京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:705
総数:667064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

7月 にこにこタイム『たてわり遊び』

6日(水)子どもたちが楽しみにしている「にこにこタイム」が行われました。
中間休みという短い間ですが,リーダーの6年生が中心となって遊びを提案してくれています。
たのもしいリーダーのもとで,みんないきいき活動しています。
画像1
画像2
画像3

7月 委員会活動

各委員会,夏休みに向けて作業を進めています。
夏休みまであと3週間。みんながいきいき活動できるように5・6年生が頑張っています。
画像1
画像2
画像3

6年生 自由参観

画像1
画像2
画像3
1組は理科『体のつくりとはたらき』で呼吸した空気について実験をして調べていました。吐いた空気に石灰水を入れると白く濁りましたよ・・・さあその正体は?

2・3組は保健学習で『エイズについて』学習しました。エイズがどのような病気かを学習し,どのように接していくか自分たちの考えを交流していました。

6年生 『1年生とのペアタイム』

画像1
2回目のペアタイムは絵本の読聞かせです。

1年生に聞いてもらえるように声を変えたり,大きくしたり,小さくしたり工夫して読みました。

感想やお礼を言ってもらえてとてもうれしかったです。
画像2

6年生 社会見学『ハイ!そこまで』

終了の時間となりました。いろいろな名所を見学し,社会の歴史学習を深めました。ただ,今日はかなり暑かったので,疲労感も深まったようですね。
今日はお家でゆっくり疲れを癒してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会見学『お昼休憩!』

奈良公園の芝生広場でお昼ごはんです。お家の人に用意してもらったお弁当をとてもおいしそうにいただいていますね。

シカがおかずをねらっていますよ。気をつけて!
画像1
画像2
画像3

6年生 社会見学『大仏にビックリ!感動!』

大仏殿の中に入るとそこには,想像を絶する大きさの大仏が・・・大きいとは聞いていたが,ここまで大きいとは!!!

大仏の鼻のあなと同じ大きさのあなをみんなくぐっていました。ご利益がありそうですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会見学『東大寺到着!』

さあ,これから大仏を見学しに行きます!

画像1
画像2
画像3

6年生 社会見学『奈良につきました』

奈良に到着しました。京都と並び歴史学習の中心地である奈良で,これまでの歴史学習を深めるべく活動します。
鹿もお出迎えしてくれています。
画像1

6年生 社会見学『いざ奈良へ』

JR・近鉄電車の乗って,奈良へ向かいます。みんな気分が高ぶっていますが,車中は他のお客さんもいらっしゃるので,マナーよくいきましょうね!

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 4年みさきの家2日目
10/21 4年みさきの家3日目
部活動(サッカー・バレー)
10/22 漢字学習会
10/23 6年全市陸上記録会(西京極陸上競技場)
10/24 卒業アルバム写真撮影(6年)
クラブ活動
10/25 5・6年京都ジュニア検定
10/26 部活動(卓球・バスケ・タグ・陸上・ダンス・青い鳥)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp