京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:726
総数:666331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生 5月20日『1年生とのペアタイム』

第1回目の「ペアタイム」をしました。

1年生と仲良く遊ぶことを目標に運動場で元気いっぱい活動しました。

1年生に早く名前を覚えてもらって,次の活動につなげていきたいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科『エプロン作り』

画像1
画像2
画像3
家庭科はエプロン作りの学習に入りました。
さすがは6年生。裁縫道具の使い方も正しく使えています。

出来上がりのエプロンで調理実習できる日も近いです。

6年生 いきいき発表会『修学旅行の思い出』2

質問や感想コーナーでは「早く行ってみたい。」「新鮮なお刺身を食べてみたい。」などたくさんの意見を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 いきいき発表会『修学旅行の思い出』

今年度第1回目の「いきいき発表会」が行われ,6年生が修学旅行の思い出を発表しました。

名古屋港水族館見学,リトルワールド,日間賀島での地引網や干物づくり体験そして美味しかった夕食などなど・・・。
心に刻まれた思い出を上手に発表しました。

画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会『夢いっぱい』

画像1
画像2
画像3
6年生になったら,「こんなことができるよ。」「あんなことができるよ。」

6年生が得意技を披露してくれました。
とび箱,バドミントン,フラフープ,一輪車,サッカー,卓球,ピアノなどなど・・・。

1年生から大きな拍手をもらい,とてもうれしそうな6年生でした。
1年生のみなさん。これからも大きな夢をもって,学校生活を過ごしてください。

1・6年生 『ペアタイム』

明日の「1年生を迎える会」の練習を兼ねて,1年生と一緒に「かもつ列車じゃんけん」で遊びました。

明日は1年生のみなさんに出し物をする予定です。
楽しみにしておいてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年生 授業参観 社会歴史

画像1
画像2
画像3
縄文時代と弥生時代の特徴を捉え,比較する学習をしました。

それぞれの違いがよくわかり,これからの学習が楽しみになりました。

6年生 『全国学力・学習状況調査』

画像1
画像2
画像3
教室の空気がピンと張りつめいています。今日は日本全国の小学6年生を対象に全国学力・学習状況調査(国語・算数)が行われました。難しい問題もあきらめずにがんばって解いていました。

6年生 図工『さくらの木』

満開に咲き誇っていた桜の木も,だんだんと緑の葉が下のほうから増え始めてきました。

描きたいアングルを決めてスケッチしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 入学式を終えて

画像1
入学式の片づけも一生懸命がんばってくれた6年生。

最高学年としての自覚が芽生え始めています。

今後の活躍も期待大です。川岡東のみんなをグイッと引っ張っていってください。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 視力検査5年
10/18 1年いきいき発表会
視力検査6年
10/19 4年みさきの家1日目
部活動(卓球・バスケ・タグ・陸上・ダンス・青い鳥)
10/20 4年みさきの家2日目
10/21 4年みさきの家3日目
部活動(サッカー・バレー)
10/22 漢字学習会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp