京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:97
総数:662578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生 西京東支部「大文字駅伝」予選会3 『おかえりなさい』

画像1
画像2
学校に帰ってくると,たくさんの教職員がお出迎えに出ててきてくれていました。
一生懸命練習を続けてきてよかったですね。

6年生 西京東支部「大文字駅伝」予選会2 『よく頑張りました!』

画像1
画像2
画像3
全員,力をふりしぼりよく頑張りました。残念ながら2月に行われます本大会の出場を逃しましたが,持てる力をすべて出せたレースでした。
「感動をありがとう!」
今日得た経験を今後の学校生活にいかしてほしいと思います。
応援してくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。

6年生 西京東支部「大文字駅伝」予選会1

11日(水)西京東支部「大文字駅伝」予選会が西京極競技場周辺で行われました。
西京東支部10校,それぞれ12名の選手が集まり,練習の成果を競い合いました。

川岡東児童も「控え選手レース」に4名,「予選レース」8名が出場し,力走を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学芸会練習

画像1
画像2
画像3
小学校生活最後の学芸会に向けてみんなすごくがんばっています。6年生ともなると,出演だけではなく,照明やスポットライトなどの裏方の仕事も全部自分たちでやります。

最高の学芸会になるように,がんばれ6年生!

6年生 音楽 ♪カノン♪

画像1
画像2
画像3
反復するコード進行を使って,伴奏に合う旋律をみんなで作り上げています。

3つのグループそれぞれが,他のグループが奏でる音をしっかり聴き,響きが濁らないように合わせることがとても大切です。

練習するごとに上達してきました。

11月 『にこにこタイム』

画像1
画像2
画像3
子どもたちが楽しみにしている,たて割りグループでのロング昼休み『にこにこタイム』。
6年生のリーダーを中心に各グループでみんなで遊べるような遊びを考え,楽しそうに活動していました。

メンバーとも親しくなり,グループの団結力もついてきました。12月にはそのグループで活動する新たな催しを企画中です。楽しみにしておいてください。

6年生 『京都市陸上競技・持久走記録会』

画像1
画像2
画像3
18日(日)西京極陸上競技場・補助グラウンドで6年生対象に「京都市陸上競技・持久走記録会」が行われました。

100m走,50mハードル,幅跳び,高跳び,ソフトボール投げ,リレー,1500m走の種目があり,それぞれにわかれて記録に挑戦しました。

晴天の暑い中でしたが,記録更新を目標にがんばりました。

6年生 図工『いっしゅんの形から』

画像1
画像2
画像3
作品がかなりできあがってきました。みんなとてもていねいに色づけしています。できあがった作品を誇らしげに見せてくれました。

お見事!

6年生 習字『思いやり』

画像1
画像2
画像3
人に対する思いやりの気持ちをしっかりこめて,みんな真剣なまなざしで書いていました。字も心もすばらしいですね。

10月 委員会活動

画像1
画像2
画像3
各委員会で熱の入った取組が行われていました。

栽培委員会はあさがおのつるを束ねて,きれいにリースをつくっていました。
給食委員会は給食アンケートを集計し,結果をポスターにしてまとめていました。

5・6年のみなさん後期もよろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp