京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:75
総数:664260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生 組体操に向けて

画像1画像2
 なかなかうまくできなかった技も,練習を重ねるごとにできるようになってきました。

本番が今から楽しみです。

第28回京都府小学生陸上競技選手権大会 京都市予選会

画像1画像2画像3
9月17日(土)に,西京極陸上競技場で,第28回京都府小学生陸上競技選手権大会 京都市予選会が行われました。

試合に向けて,子どもたちは一生懸命練習をしてきました。

当日,自分の力を精一杯発揮していました。 

陸上大会 おめでとう!!

画像1画像2画像3
今回の大会では,多数の児童が入賞しました。

男子走幅跳 2位・5位入賞
女子走幅跳 2位入賞
女子走高跳 1位・4位入賞
男子ソフトボール投げ 7位入賞
女子ソフトボール投げ 1位入賞
男子4×100mリレー 7位入賞

の6つの部門で7名1チームの児童が入賞しました。 

毎日の練習の成果が発揮されましたね。おめでとう!!

6年 組体操に向けて

画像1画像2
 暑い中でも練習を頑張っています。 

6年 エプロン

画像1画像2
続々とエプロンが出来上がってきました。ミシンのの使い方も上手になっています。このエプロンをつけて家でお手伝いする日が・・・きっと来ることでしょう。お楽しみに!

6年 組体操

画像1
画像2
授業後も,放課後に自主練習し,お互い教え合ったり励まし合ったりしてがんばっています。

6年 組体操

画像1
画像2
画像3
今は体育館で少しずつ仕上げています。技の出来栄えもさることながら,心がまえも素晴らしい6年生・・・真剣なまなざしで,感動してもらえる演技をめざしています。

クロスカントリーに挑戦!!

画像1画像2画像3
朝のランニング練習の一環で,クロスカントリーに挑戦しました。

桂坂の山道を歩きました。いろんな植物を見ながら歩くのは,楽しかったようです。また,山の上から見る京都の町はとてもきれいでした。

普段使わない筋肉をたくさん使うので,楽しいだけでなくとても良い練習になったと思います。

6年 エプロン作り

画像1
画像2
自分たちが選んだお気に入りのデザインのエプロンを作っています。今日は外わくにそって切りました。出来上がりがとても楽しみです。家でも自分が作ったエプロンをつけていっぱいお手伝いをしてくれると思います・・・?

6年 高山さんより手話を学ぶ

画像1画像2画像3
話の後,手話を教えいていただきました。

コミュニケーションではとても大切なあいさつの仕方や自分の名前の伝え方を教えていただきました。

授業の最後には,手話で「翼をください」を歌いました。
子どもたちは,体全身を使って手話をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 大なわ大会(高・予備日)
3/15 現金集金日 町別集会(5校時)
3/16 土曜学習会
3/18 現金納入日 読み語り
3/19 給食終了 卒業式準備(5年生以外は5校時終了後完全下校)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp