京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:136
総数:664709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年 救命入門講習

画像1
画像2
画像3
西京消防署の方にお世話になり,児童対象の救命講習をしていただきました。心臓マッサージやAEDの取扱いを体験させていただきました。子どもたちは真剣な表情で取り組みました。緊急事態に出くわした時,大切な命を守るべく行動できるようになってほしいと願っています。

6年 壁をきれいに!!

画像1画像2画像3
朝のランニング練習会の一環として,学校の壁の清掃を行いました。
ボランティアでの参加にも関わらず,35人もの児童が来てくれました。寒さにも負けず,一生懸命ブラシで壁を磨いていました。
子どもたちのおかげできれいになった壁に,この後ペンキを塗っていきます。学校の周りがさらに美しくなることでしょう。
ボランティア,本当にありがとうございます。学校のみんなに愛されるすばらしい朝練の仲間たちだと思います。

6年 社会見学 in奈良 その1

画像1画像2
社会見学で奈良公園にいきました。

奈良に行くと,いきなりシカのお出迎え。
初めてシカを見る子どもも多く,驚きながらもシカに大興奮でした。

6年 社会見学 in奈良 その2

画像1画像2
まずは,東大寺を見学しました。

大仏の大きな姿に子どもたちは,大興奮!!

6年 社会見学 in奈良 その3

画像1画像2
東大寺の線香のけむりが当たったところは,良くなるという言い伝えがあります。

子どもたちは,思い思いのところに煙をあびていました。

6年 社会見学 in奈良 その4

画像1画像2画像3
東大寺の柱にある穴。
そこを通り抜けることができると,一年間無病息災でいられるそうです。

子どもたちは,一生懸命穴に挑んでいました。

6年 社会見学 in奈良 その5

画像1画像2画像3
班ごとに奈良を見学しました。

それぞれが話し合ったコースを,みんなで協力しながら見学しました。

6年 社会見学 in奈良 その6

画像1画像2
歩き疲れた体に,お弁当の味は最高でした。

おいしそうな様子につられて,シカが襲撃?してきましたが,それも良い思い出になったようです。

6年 社会見学に向けて

画像1画像2画像3
明後日に控えた社会見学。
今回は奈良に行きます。

今日は,そのための計画を班で立てました。
子どもたちは,地図や資料をもとにどこに行こうか,熱心に話し合っていました。

学芸会 6年 杜子春

画像1
画像2
画像3
 6年生90名が総力をあげ,舞台の演技だけでなく,照明や音響効果にもこだわり,舞台を助け,劇を支え合いました。
 一夜のうちに,大金持ちになった杜子春。人間にとって本当に大切なものは何か。人間らしく生きるとはどういうことなのか。みんなで作り上げる喜びの中で,このテーマに迫れたらと思い,一生懸命がんばりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 大なわ大会(高・予備日)
3/15 現金集金日 町別集会(5校時)
3/16 土曜学習会
3/18 現金納入日 読み語り
3/19 給食終了 卒業式準備(5年生以外は5校時終了後完全下校)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp