京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:67
総数:662643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

雨の日でも…

今日はあいにくの雨。

ですが、遊び係が教室遊びを企画してくれました♪

「何でもバスケット」をしている様子は、みんな笑顔で見ているこちらも

笑顔になりました!
画像1

ごみゼロの日〜牛ケ瀬公園〜

画像1
画像2
画像3
5月30日は『ごみゼロの日』

5年生は牛ケ瀬公園へ行き、ゴミ拾いをしました。

みんなで使うものは、みんなで掃除。

気持ちよく過ごせる地域にしたいですね!

社会 「工業」の学習が始まりました。

画像1
画像2
身の回りの工業製品を出し合い、特徴ごとにどうグループ分けできるかを話し合いました。

班の全員が意見を出してみんなでグループ分けすることができました。

日常を十七音で〜俳句交流〜

国語科では「日常を十七音で」の学習をしました。

今回はできあがった俳句交流。

どんなところを工夫したのか、班で交流しました!

日常の小さな感動を、季語を入れて俳句にできました!
画像1
画像2

シャトルラン!激走中!

画像1
画像2
画像3
体力テストの一つ、シャトルランをしました。

4年生の記録を塗り替えるべく、自分との戦い!!

ほとんどの子が記録更新することができました。

6年生も頑張りましょう!!

家庭科 調理実習「青菜のおひたし」その4

 おいしくできたよ!
画像1
画像2
画像3

家庭科 調理実習「青菜のおひたし」その3

 家庭科の調理実習がありました。今日はほうれん草のおひたしを作りました。お湯を沸かしてほうれん草をゆで、手際よく切りそろえて器に分けていきました。かつお節としょうゆで味付けをして完成です。給食時間においしくいただきました。片付けも協力してテキパキできました。さすが5年生!
画像1
画像2
画像3

調理実習1〜青菜のお浸し〜

画像1
画像2
画像3
初調理実習!

今回は『青菜のお浸し』

ほうれん草を洗い、ゆがき、切り…

たくさんの工程がある中、役割分担して頑張りました!

調理実習2〜青菜のお浸し〜

画像1
画像2
画像3
完成したお浸しを…

いただきまーーーーす!!!

「おいしー!!」「家でつくろー♪」

たくさんの笑顔が見られました(^^)

係活動中!

画像1
画像2
係活動を決めました。

クラスみんなが仲良く、楽しく、笑顔になれるための取り組みを考え中。

これからの活動が楽しみです♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 朝会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp