京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:97
総数:662577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

川岡東小をみんな安心できるところへ

画像1
画像2
国語科で学習をしていた報告文の提案を教頭先生へ伝えに行きました。

「みんなが過ごしやすい学校へ」と少しでも変わっていけるように

子どもたちが提案をまとめ,7つの提案をしました。

学級の代表として国語担当の3人が堂々と伝えてくれました。

1つでも子どもたちの思いを

学校へ反映できればと思っています。

5年生 「社会を明るくする運動」編

画像1
画像2
画像3
12日(月)に「社会を明るくする運動」の授業を行いました。

『「社会を明るくする」ってどういうことだろう。』と,子ども達に投げかけてみると,子ども達からは,

「思いやりの心をみんながもてばいい。」
「学校でがんばっているあいさつからもっと世界がよくなるのではないか。」
「みんなちがって,みんないいということをもっとわかり合えたなら。」

など,いろいろな意見がでました。

そこで出たいろいろな意見から自分の意見を構築し,作文に仕上げていきます。

原稿用紙3枚〜5枚という超大作にも関わらず,子ども達はすらすらと書き始め,

「先生,鉛筆が止まりません。」
「思いが溢れてきます。」
「これで世界の未来は安泰だ。」

そんな表情で書き進めていました。

この中から,優秀作品などに選ばれるという快挙を成し遂げるのは一体だれになるのか,楽しみにしています。

5年生 「水泳学習」編

画像1
画像2
画像3
2回目の水泳学習がありました。

前回は雨で中止になってしまったので,今日はできるとなった瞬間,子ども達の笑顔が弾けました。

「やったー!!やっと泳げる!!今年こそ25m泳ぐんだ,絶対に!!」
「バタフライという泳法に興味がある。やってみてもいいかもしれない。」
「自分の体の血の肉となったいわしくん。そのいわしくんの魂が叫んでいる。」
「ふるえるぞ,ハート!!」
「燃え尽きるほどヒート!!」

など,心の中で思っている児童がたくさんいたのではないでしょうか。

5年担任と教頭先生の監視のもと,事故のないようにしっかりと取り組むことができました。

今年は回数も少ない中ですが,一回一回の授業を大切にし,これからもがんばっていきたいと思います。

5年生「いわしのしょうが煮」編

画像1
画像2
画像3
ついに本番がやってきました。

そうです。本日の給食のメニューが「いわしのしょうが煮」なんです。

以前のホームページで,「いわしくん」という絵本を使って命の授業をしたばかりです。

今日は,まさに,そのいわしの「命」を「いただき」くということで,子ども達も真剣な表情で「いわしのしょうが煮」と向き合っていました。

もちろん,なんだかんだいっても魚が苦手な児童も多いのが実情です。

だが!しかし!!

頭の中に,いわしくんの「命」を思い浮かべている子ども達。苦い顔をしながらも一生懸命に口に運び,みんなで見事完食することができました。

これからも「命」をいただいているということを忘れずに,給食に向き合っていければと思います。

国語「調べたことを正確に報告しよう」

画像1
画像2
画像3
「みんが過ごしやすい学校へ」を目標に学習を進めてきました。
今回の学習では,自分で見通しをもち,友達との協力しながら学ぼうという子どもたちにとって新しい学習形態で学びました。

   「今日はどんなめあてを立てようかな。」
   「一緒に〇〇を勉強しよう。」など

それぞれが課題を見つけながら取り組むことができました。
そして,ついに報告文が完成!友達同士で読み合い,感想を交流しました。
そこで,学校をよりよくするために,内容を精選し,今後,教頭先生へ報告に行く予定です。

川岡東小学校を「みんなが過ごしやすい」ところへ!

しっかりと音を聞いて・・・

画像1
画像2
画像3
今日の学習より段階的に歌を歌ったり,リコーダーを吹いたりしています。

音を聞いて,きれいな声を出そうとしていました。久しぶりに学校で歌うことに少し戸惑いもある様子でしたが,歌えたり吹いたりできることに喜びを感じながら学習に臨むことができていました。

5年生 新体力テスト「上体起こし」編

画像1
本日,新体力テストの最後の項目である,「上体起こし」を行いました。

1人が腹筋運動をし,30秒間で何回腹筋できるかを計測します。もう一人が相手の膝を抱えての実施になるので,向かい合う形になります。

そこで,感染防止対策として,子ども達はフェイスガードを頭につけて取り組みました。

初めてのフェイスガードに興奮しつつも真剣に「上体起こし」を頑張っていました。

「上体起こし」を終えた子ども達の腹筋は,板チョコのようにバキバキになっていたことはいうまでもありません。

5年生 学活「食の学習」編

画像1
29日(火)に「いわしくん」という絵本を用いて,食の学習をしました。

「いわしくん」という絵本は,人間に捕まってしまったいわしくんが人間に食べられ,自分の命がその人間の血となり肉となり,受け継がれていくという,食のつながりをしっかりと感じられるものです。

この学習を通し,自分たちはいろいろな生き物の命を「いただいている」ということ,そこには,調理してくださったり,自分たちへの色々な思いがつまっていたりするということなどを再確認することが出来ました。

この学習をして子ども達は

「せっかくの命をいただいているんだから,絶対に残さないぞ。」
「いわしくんの気持ちになったらお残しなんてできるわけがない。」
「いただきますの意味を再確認ができてよかった。」

などの声がありました。

もちろん,この授業後,給食の残菜がほぼ0になったことはいうまでもありません。


5年生 図画工作 「あんなところがこんなところに見えてきた」

画像1
画像2
画像3
学校を大変身!

グループで場所にあるものや空間を特徴を生かしながら,

変化させました。

色画用紙や色テープ,様々な身辺材料を組み合わせて行いました。

みんなで話し合いながら試行錯誤する姿もありました。

作品は,「火山の噴火」「ターザンの森」「海」」「滑り台」「畑や田」「マンション」「カラフルな世界」など子どもたちの思い思いのものとなりました。

国語「調べたことを正確に報告しよう」

画像1
画像2
画像3
インタビューの様子です。

子の学習では,「みんなが過ごしやすい学校へ」という題材で
報告文を書いていきます。

そこで,実際に調べたい内容について一番詳しく,関わりのある先生たちにインタビューに行きました。

足を怪我した時に不便だったこと・・・
教室での安全を守る工夫・・・
外国の方の来客やその方々の苦労・・・など

インタビュー結果をもとにさらにみんなに伝わる報告文へと作成していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/13 個人懇談会1日目
14:20完全下校
7/14 個人懇談会2日目
14:20完全下校
7/15 個人懇談会3日目
14:20完全下校
7/16 個人懇談会4日目
14:20完全下校
7/19 個人懇談会5日目
14:20完全下校
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp