京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/21
本日:count up2
昨日:96
総数:677515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
人権参観、懇談会ありがとうございました。10月18日(金)運動会です。11月20日(水)は学習発表会です。11月29日(金)は就学時健康診断です。

外国語「ALT アンディー先生」編

画像1
画像2
ALTとは?

Assistant Language Teacher の略で,外国語を母国語とする外国語助手のことをいいます。小学校や中学校・高等学校に児童・生徒の英語発音や国際理解教育の向上を目的に各教育委員会から学校に配置され,授業を補助しています。

ALTの先生は,いろいろな学校に配属されるので,川岡東小学校には1ヵ月に一度程度来てくれます。

川岡東小学校のALTの先生は,「フランク・アンドリュー」通称「アンディー」です。

今回「アンディー」に教えてもらった内容は,「誕生日の言い方」「あなたの誕生日はいつですか?」など,誕生日に関することを教えてもらいました。

子ども達は,アンディー先生の英語の発音のよさに驚きながらも,アンディー先生と楽しく学習することができました。

メダカのたまご 〜2日目〜

画像1
画像2
画像3
理科の学習でメダカのたまごの観察を行いました。

そこで初めて使った道具が顕微鏡です!

今回は双眼実体顕微鏡を用いて観察しました。

両目で覗き込み,たまごの実態をつかみました。

あわの粒のような丸がいくつか。周りには毛のようなものが生えているのかな。長さは1mmくらいかな。

次週もたまごの観察を行います。
さて,何日か経って,たまごはどのように変化しているのでしょうか?

「新体力テスト」編

画像1
画像2
画像3
「新体力テスト」とは,簡単に言うと,全国の子ども達の運動能力がどのくらいのものなのかを図るために行われるものです。

実施内容は,「ソフトボール投げ」「反復横跳び」「ちょう座体前屈」「上体起こし」「握力」「立ち幅跳び」「シャトルラン」など,多岐にわたります。

昨日は,運動場にて,「ソフトボール投げ」を行い,今日は,体育館にて,「反復横跳び」「ちょう座体前屈」「立ち幅跳び」の種目を実施しました。

子ども達は,「運動場で僕のソフトボール投げがおさまるとでも?」「反復横跳びで日本一になりたい!!」「世界一の軟体人間はちょう座体前屈で何センチの記録がでるのだろう。」「立ち幅跳びでマット2枚分跳びたい!!」など,思い思いに頑張っていました。

はたして,今年の5年生の記録はいかほどなのか,こうご期待です。


「漢字名人大会」編

画像1
画像2
画像3
本日,川岡東小学校名物,「漢字名人大会」が行われました。

「漢字名人大会」とは,ご存知の方も多いと思いますが,今年で創立10年を迎えるとか迎えないとかの歴史ある大会です。

今日のナビゲーターは,あの有名なアニメ「はくしょん大魔王のオープニング曲」で登場した漢字大魔王でした。スピーカーからメッセージは子ども達の楽しみの一つとなっており,みんな楽しみに待っています。

漢字大魔王から漢字の素晴らしさやおもしろさなどを面白おかしく聞いた子ども達は意欲満点!!

今回5年生は,4年生の漢字すべての問題に挑戦しました。

テスト裏表で,総文字数・・・

な・

なん・・

なんと・・・

202文字あります。

そのすべての漢字を書ききり,見事「名人」の称号を得る人が何人現れるのでしょうか。

結果を,楽しみになさっていてください。

5年生 家庭科 初めての裁縫「一針に 心をこめて」編

画像1
画像2
5年生になり,家庭科の学習は林先生に教えていただいています。

そして,今日,初めての「裁縫セット」を使った授業がありました。

裁縫セットの中身をしっかりと確認し,針の種類,裁ちばさみ・糸切ばさみの違い,ちゃこペンとはなんなのか,針通しの複雑な形について,針山への針を刺す角度,などありとあるゆる事象について学習しました。

林先生の熱意が子ども達にも伝わり,子ども達は真剣な眼差しで授業を聞いていました。

次からは,実際に「練習布」と呼ばれる布を相手にしていく予定です。

怪我のないように,「一針一針に さまざまな思いをこめて」学習していければ思います。

「毛筆」編

画像1画像2画像3
5年生で,初めての書写をしました。

書く文字は,

『草原』

です。

とめ,はね,はらいなど,一筆一筆に魂を込めて書き上げました。

去年までは,2時間でやっていたところ,1時間しか時間が取れません。しかし,時間がない中でしたが,集中して取り組み,課題を終わらせていました。

5年生 図画工作科 「消してかく」

画像1
画像2
画像3
画用紙をコンテで真っ黒に塗って,そこから消しゴムで消していきました。

消しゴムで消してできた白い線や形からどんなものに見えてくるのかな?

画用紙をくるくると回したり,遠くで見たり,さまざまな見方を試すことで,
素敵な絵が浮かんできます。

発想力豊かに形の特徴を生かし,作品が完成していきました。

独創的な作品が並び,5年生の廊下が不思議な世界へと姿を変えています。

5年生 「新茶の葉」編

画像1画像2画像3
今日の給食の時間に,栄養教諭である山田先生が教室まで来てくれました。その手には,植物のようなものが握られています。子ども達は,その植物にくぎ付けで「一体,なんなんだ,あの植物は。」といった眼差しとでも言いましょうか,そんな眼差しでした。

そして,山田先生お得意のハーモニカによるヒント独奏が開演です。もちろん,栄養教諭ですので,飛沫対策として廊下に出ての独奏です。そのメロディーは・・・

♪夏も 近づく八十八夜 野にも山にも 若葉が茂る〜

なんと日本歌唱の名曲「茶摘み」の一節ではありませんか。それを聞いた子ども達の目はきらりと光り,もしや,あの植物の正体は,お茶なのではないか,そんな希望で教室中はざわざわしだしました。(もちろん心の中で)

そうです。正解は,お茶の木の苗でした。

4年生で宇治茶の学習をしてお茶に興味津々な子ども達,家庭科でお茶を入れる学習をする予定が今の状況では出来ずに意気消沈していた子ども達,そんな子ども達のために山田先生がわざわざ用意してくださったのです。

そんな山田先生の心意気に,心がホッとした子ども達なのでした。

「インタビュー」編

画像1画像2画像3
国語科の「きいてきいてきいてみよう」の単元で,お友達のよさを引き出せるようなインタビューをするという学習をしています。

インタビューする人,される人,そのやり取りを記録し,報告文にする人,3人一組で学習を進めています。

ダンスが得意な友達に,ダンスを始めたきっかけ,ダンスの楽しいところ・つらいところ,どんな練習をしているのか,あなたにとってダンスとは,などいろいろな質問を投げかけます。

インタビュアーは,しっかりとうなずいて聞いたり,さらに深く聞き出したりと,話し手の話したい意欲を高めるような真剣な様子で取り組みました。

5分間という短い時間ではありましたが,しっかりと最後までそれぞれの役割を果たす姿にアナウンサー養成学校の授業のような感覚を受けました。

それぞれのよさを表した報告文をこれから作成し,みんなで交流できればと思っています。

「目指せ,10000ページ」編

画像1画像2画像3
突然ですが,わが子がどんな読書をしているか,ご存知でしょうか?






4年生の時に,基本的な読書の習慣がない,読んでいるが読書ノートに記入していない,などの理由で100冊読書を達成した人が一人もいなかった今の5年生。

さすがにそれでは高学年としては恥ずかしいということで,5年生全員で10000ページ達成(高学年から読書数からページ数になります。)を目標に掲げました。

そして,本日,図書支援員の一島先生に,どんな本なら読みやすいのかなどのアドバイスをいただき,借りる本を吟味しました。

子ども達は「読みだしたら面白い。」「今日家に持って帰って読もう。」など,意欲満々な様子でした。

今,どんな本を読んでいるか,また聞いてみてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 クラブ活動
部活動(陸上)
6/30 6年内科検診
部活動(陸上・サッカー・卓球・バスケ)
7/1 朝会
7/2 4年内科検診
部活動(陸上・バレー・青い鳥)
学校評価アンケート
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp