京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:135
総数:663177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

5年生 「読書感想文の書き方とは?」編

画像1
画像2
図書支援員の一島先生による「読書感想文の書き方」を教えていただき,よくある感想文でよくない例としては,「ただただ本の内容を書いているだけではだめ」ということを教わりました。

そして,いい読書感想文を書くポイントは,ただその本を読んで感じたこと,それを表せばいい,ただ,それだけ,というシンプルなものでした。

その後,いろいろな本を紹介していただき,その本の続きが気になるような説明を受けて子ども達は,

「この本の続きが気になる。」

「この本ならいい読書感想文が書ける気がする。」

「原稿用紙3枚で足りないくらいかも。」

などと胸を躍らせていました。

5年生 「非行防止教室」編

画像1
画像2
西京警察の方に講師としてきていただき,非行防止教室の授業をしていただきました。万引き,いじめ,暴力,SNSとの上手な付き合い方など,社会のルールを守るうえで大切なことをたくさん教えていただきました。

いろいろなことを学んだ子ども達は,

「そんなことも犯罪になるんだ。」
「相手がいじめだと思えば,それはもういじめなんだとわかった。」
「SNS上では,自分の気持ちや相手の気持ちが伝わりづらいから,より慎重に行動しないといけないと思った。」

などの感想がありました。

また,お家でもどんなことを学習したのかお話をしてみてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/16 計算名人大会
6/21 委員会活動
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp