京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:145
総数:663359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

5年生 『B班さん,音楽室へようこそ 編』

先週のA班さんに続いて,B班さんも音楽の学習がスタートしました。音楽の学習の進め方を聞き,学習時に気を付けることを確認しました。

また,西村先生のピアノの演奏を聴き,感じたことを交流した子どもたち。これからもすてきな音楽に出会っていきましょうね。

画像1
画像2
画像3

5年生 音楽『A班さんと音楽室 編』

5年生の音楽は西村先生と一緒に学習します。
音楽の授業では,大きな声で歌ったり,リコーダーをふいたりできないので,今までのような音楽の授業はできません。でも,音楽が大好きな5年生のために,きっと素敵な音楽の授業をしてくださるはずです!

B班のみなさんは来週の火曜日に,一緒に音楽の学習しましょうね!


画像1
画像2
画像3

5年生 『B班さん,おこしやす〜編』

6月3日・・・。

昨日のA班に続き,今日はB班の人達の登校日です。みんなを守るための14の約束は,少しずつ子ども達の中のにも浸透してきているようです。『優しい言葉をかけあおう』を意識して,新しい生活様式をしっかりと考えていきたいと思います。

さて,A班さんは今日はどのようにして過ごしましたか?家庭学習は進みましたか?明日,登校してきたときに家庭学習の様子を聞かせてくださいね。
画像1
画像2
画像3

5年生 『A班さん,いらっしゃ〜い!編』

6月2日・・・。

今日はA班の人達の登校日です。学級のルールを確かめたり,みんなを守るための14の約束を確かめたり,自己紹介のカードを書いたりして,4時間目まで過ごしました。やっぱり子ども達のいる教室は,いいですね。

明日は,Bグループの登校日です。
元気に学校に来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

5年生 『6月1日編』

6月1日・・・。

長い休校期間が終わり,5年生が学校にやってきました。

休校の間に5年生になり,さらに2ヶ月が経ってしまいました。5年生の2ヶ月が終わってしまいましたが,まだまだ10ヶ月もあります!これからは川岡東小学校の高学年として,川岡東小学校をひっぱっていってくれることだと信じています。

とにかく,みんな。元気に学校に来てくれてありがとう!!

会えてうれしかったよ!


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 1年生を迎える会
7/10 計算名人大会

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp