京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:65
総数:664293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

5年生 『自分の住んでいるところは,,編』

みんなは,日本という国の中の京都府の中の京都市西京区に住んでいます。
家の場所を表す住所に使われていますね。

なんと,数字を使っても場所を表すことができるのです。
世界地図や地球儀にあるたての線と横の線「経線と緯線」を使います。

なんだか,たての通りと横の通りを使って「烏丸御池」や「四条河原町」と表す京都の通りに似ていますね。

例えば,阪神タイガースの本拠地,甲子園球場は
北緯34°43'17” 東経135°21'42”にあります。

みんなもいろんな場所を地図帳などを使って調べてみてくださいね。
(川岡東小学校,東京タワー,自由の女神像 etc...)
画像1
画像2

5年生 『Hello, everyone.編』

新学期が始まると,まずすることは自己紹介です。では,今日は英語で自己紹介をしてみましょう!

Hello. My name is 〇〇〇〇.
I like sports.
I like baseball and soccer.
I like track and fields, too.


さあ,みなさんも自分の好きなスポーツや食べ物で自己紹介してみてくださいね。


一日も早く,こんな光景が日常になることを願っています。
画像1

5年生 『5年生と言えば・・・編』

「5年生と言えば?」と聞くと,きっとこんな答えが返ってくることでしょう。
「高学年」「委員会活動」「勉強が難しくなる」「家庭科」「外国語科」など。

そうです。いろいろなことが始まる5年生です。「家庭科」といえば裁縫や調理実習。楽しみにしている5年生も多いことでしょう。
裁縫セットを見ながら「最近の裁縫セットはこんなにおしゃれなんだなあ」と思っていると,こんな考えが頭に浮かんできました。


「そうだ!マスクを手作りしてみよう!」


みなさんも手作りマスクどうですか?

【教育委員会のホームページに,マスクの作製方法が紹介されていますので是非ご参考になさってください。私も参考にします!】

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...
画像1

5年生 『教室って広いのね・・・編』

5年生のみなさん,元気ですか?学習課題は進んでいますか?
5年生のみなさんがいない教室は,がらんとしています。そして「意外と教室って広いんだなあ・・・」と思うのでした。「教室ってどれぐらい広いのかな?」そんな疑問を持った私たちは,メジャーを片手に教室の長さを測りました。

教室の縦の長さは,なんと・・・7.7mでした。

さて,ここで問題です。チャーラン

【7.7はどんな数でしょうか?次の□に入る数字を心の中で唱えましょう。】
7.7は1を□個,0.1を□個あわせた数です。

さあ,みんなで考えよう!4年生の復習だから大丈夫ですよね。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 5・6年身体計測
6/16 4年・なかよし学級身体計測
6/17 3年身体計測
6/18 2年身体計測
6/19 1年身体計測

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp