京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up92
昨日:67
総数:662735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

5年生 国語『高ぶる気もちをおさえて!いざ初テスト!』

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めてテストを行いました。高ぶる気もちをおさえて,テストに挑みました。教室には張り詰めた空気と緊張感が漂っていました。テストに向かっていく姿勢は素晴らしいものでした。結果はいかに・・・!?楽しみにしておいてください。

5年生 家庭科 『はじめての調理実習』

画像1
画像2
画像3
家庭科『わが家にズームイン』の学習で,はじめて調理実習を行いました。エプロン・三角巾・マスクを身につけ高まる気持ちを落ちつけ,お湯を沸かしお茶を入れました。班で役割分担を行い,手際よく行えました。これで,お家でもお茶を入れることができます。日頃の感謝の気持ちを込めて,お茶を入れ,肩を揉む,そんなひと時があっても良いですね。

5年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
ご参観いただきありがとうございました。高学年になり学校生活に対する意識がかわってきました。
学校をグイッとひっぱっていける高学年をめざして,みんなでスクラムを組んでいきましょう。

5年生 算数 『整数と小数』

 問題を解いた後,「答えを発表してくれる人いますか?」と問いかけると,たくさんの子どもたちが手を挙げました!!!思わず写真を撮りました!5年生頑張っています♪
画像1
画像2

5年生 算数 『小数と整数』

画像1
画像2
画像3
整数に10をかけたり,10でわったり,100をかけたり,100でわったり,1000をかけたり・・・。

さてどうなるのでしょう。

今日はみんなである法則やきまりを見つけ出しました。

5年生 毎日,元気に楽しく,激しく遊んでいます!

本日,6校時に学年集会を開き,みんな遊びを行いました。ドッジボールか鬼ごっこを自分で選択しました。夏を思わす日差しの中,鬼ごっこ組は運動場を所狭しと走り回り,ドッジボール組は相手にめがけて渾身のボールを何球も投げていました。終わってみると,全員汗ビッショリ!ほほも赤くなり,「ホッペがひりひりする。」「暑い〜!」と叫んでいる児童がちらほら(笑)。いい汗をかくことができました。次は学年でどんなことをしましょうか?楽しみにしておいてください!!
PS:もちろん,学習も頑張りましょう!!!!!
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語活動『英語でGO GO!!』

画像1
5年生で新しく加わった教科「外国語活動」。
今日はなんとALTのルー・アレクサンダー先生(アレックス先生)が来てくれました。

みんなきらきら目を輝かせて授業を受けていました。
アレックス先生の故郷のカナダをたくさん紹介してもらいました。
画像2

5年生 『学年体育!!!』

画像1
画像2
画像3
 5年生最初の体育は,学年「ドッジボール&リレー」です!!!作戦タイムでは,クラスごとにまとまっていました!!!勝ち負けにこだわらず,一生懸命楽しむ・応援する・協力することができた5年生でした♪これかの5年生の成長が楽しみです!!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 クラブ活動
2/21 作品展(10:00〜17:00)
2/22 作品展(9:00〜17:00)
参観・懇談会(456年)
2/23 参観・懇談会(123年なかよし学級)
作品展(9:00〜17:00)
2/24 6年校外学習
部活動(サッカー・バレー)
2/25 PTA決算総会
西京東支部部活動サッカー・バスケ・卓球交流会

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp