京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:136
総数:664697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

日曜参観5年

画像1
画像2
画像3
1組は漢字の成り立ちについて学習し,自分のオリジナル漢字を作りました。

2組は外国語活動でジェスチャーゲームをし,スポーツに関する単語を楽しく覚えていきました。

3組は道徳「ひろしくんの手術」を通して命の尊さについてみんなで考えました。

5年生 外国語活動 『How many?』

画像1
画像2
画像3
外国語活動の様子です。色々な物の数を聞き,答えるといった活動をしています。意欲的に,楽しく行うことができました。

5年生 家庭科 調理実習〜ゆで卵&ほうれんそうのおひたし〜

画像1
画像2
画像3
本日1・2校時に家庭科の学習で,3回目の調理実習を行いました。3回目となると慣れてきて,身支度も素早く行うことができました。調理も班のメンバーで協力してできました。自分で作ったゆで卵とほうれんそうのおひたしは各別の味がしたようです。

5年生 『ゴミ0の日』

画像1
画像2
画像3
今日は何の日?そう,今日は5月30日,『ゴミ0の日』です。足元が悪い中ですが,みんな頑張って雑草を抜いていました。

5年生 体育『ティー ボール』

子どもたちが楽しみにしていた「ティーボール」の学習。

ピッチャーがいないので自分のタイミングでバットを振ることができます。
普段野球をあまりしない児童も楽しんで活動しています。
「ナイスバッティング!!」
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語活動『How many? 』

今日は楽しいアレックス先生との授業です。

1から10までの数の数え方や発音を練習し,ゲームで楽しみながら学習を深めました。

次回の学習がとても楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 読書大好き5年生『図書室へいこう』

みんな大好き「図書室タイム」。もくもくと本を読む5年生。

教室によって流行の本やシリーズがあるみたいですよ。

今日は本だけでなく「はだしのゲン」や「プロジェクトX」などの漫画も紹介してくれました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科 『おいしい楽しい調理の力〜調理実習〜』

二回目の調理実習を行いました。身じたくを済ませ,先生の話をしっかり聞いて,調理に取りかかりました。班で協力して手際よく調理を行うことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育 『第4回スーパーリレー大会』

画像1
画像2
画像3
第4回スーパーリレー大会を開催しました。どのクラスもバトンパスが格段に上手になっていました。勝負の決着は・・・決着はいずれも紙一重。次の大会では順位の変動もありそうです。次回おたのしみに!

5年生 総合的な学習の時間『広い世界に目を向けて』

画像1
画像2
画像3
社会科の発展的な学習と情報スキルアップをめあてとして1つの国をピックアップし,その国の特徴,面積や人口,気候や特産物などを詳しく調べています。

新聞やプレゼンテーションソフトにまとめて発表する予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/28 演劇鑑賞(3・4校時)
6/29 部活動(卓球・バスケ・陸上・タグ・ダンス・青い鳥)
桂川中ブロック小中育成交流会(なかよし学級)
6/30 4年認知症サポート学習
7/1 自由参観(1〜4校時)
学校評価
おもいやりの日
部活動(サッカー・バレー)
7/4 委員会活動
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp