京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:75
総数:664224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

5年生 西京図書館の方による読み語り

西京図書館の方による読み語りをして頂きました。外国に関する本を紹介して頂き,みんな興味津々!「海外旅行に行きたくなってきた。」などの意見が聞かれ,外国への興味がわいてきたようでした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 『スポーツテスト』

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めて体力テストを行いました。始まる前は,緊張している表情がうかがえましたが,いざ始まるとみんな必死に頑張っていました。自身の現状の体力を知る良い機会となりました。

5年生 にこにこ掃除

画像1
画像2
画像3
にこにこタイムのグループで掃除を行いました。5年生は2年生に掃除の仕方を丁寧に教えることができました。

図画工作「消してかく」2

画像1
 これから,消しゴムで消した後,色を重ねて一人ひとりの思いを表現していきます。どのような作品に仕上がるのか楽しみです。

図画工作科「消してかく」

 画用紙いっぱいに,自分が選んだコンテで一面を塗りつぶしました。みんな勢いよくコンテで塗りつぶしたり,コンテから出てきた粉をこすったりして,出来上がりました。手は…腕は…。真っ黒に!!!

画像1
画像2
画像3

家庭科「おいしい楽しい調理の力」

画像1
画像2
画像3
 調理実習を終え,今日は「オリジナルサラダ」を考えました。
どんな食材を組み合わせるか・どんな盛り付けにするのかを一人ひとりが思考をこらしていました。

日曜参観5年

画像1
画像2
画像3
1組は漢字の成り立ちについて学習し,自分のオリジナル漢字を作りました。

2組は外国語活動でジェスチャーゲームをし,スポーツに関する単語を楽しく覚えていきました。

3組は道徳「ひろしくんの手術」を通して命の尊さについてみんなで考えました。

5年生 外国語活動 『How many?』

画像1
画像2
画像3
外国語活動の様子です。色々な物の数を聞き,答えるといった活動をしています。意欲的に,楽しく行うことができました。

5年生 家庭科 調理実習〜ゆで卵&ほうれんそうのおひたし〜

画像1
画像2
画像3
本日1・2校時に家庭科の学習で,3回目の調理実習を行いました。3回目となると慣れてきて,身支度も素早く行うことができました。調理も班のメンバーで協力してできました。自分で作ったゆで卵とほうれんそうのおひたしは各別の味がしたようです。

5年生 『ゴミ0の日』

画像1
画像2
画像3
今日は何の日?そう,今日は5月30日,『ゴミ0の日』です。足元が悪い中ですが,みんな頑張って雑草を抜いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 プール開き
6/14 1・2年春の校外学習
4年エコライフチャレンジ
6年救命入門講習
6/15 部活動(卓球・バスケ・陸上・タグ・ダンス・青い鳥)
6年社会見学(奈良方面)
6/16 校内授業研修会のため4−1以外のクラスは13:40完全下校
6/17 部活動(サッカー・バレー)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp