京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up67
昨日:107
総数:662262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

5年生 ごはんとみそ汁の調理実習

画像1
画像2
 家庭科の学習で,ごはんとみそ汁の調理実習をしました。時間を計りながらおいしいご飯を炊くことができました。

5年生 学芸会の練習スタート

画像1
画像2
 学芸会の練習がスタートしました。長期宿泊の後は学芸会と,忙しい5年生ですが,やる気いっぱいがんばっています。

5年生 外国語活動

画像1
画像2
 アーメッド先生と外国語の授業をしました。ハローウィンの時期ということもあり,ハローウィンゲームで盛り上がりました。

5年生 とび箱運動

画像1
画像2
 とび箱運動に挑戦しました。今できる技から,少し頑張ればできるようになる技まで,様々な技に挑戦しました。

5年生 民パックがやってきたよ(国際理解)

画像1画像2
 思いやりの日の取り組みで,民族博物館の資料を使って学習しました。中東の民族衣装を着たり,触ったりしながら,文化の違いを交流しました。

5年 家庭科『ナップザック作り』

画像1
みんなの作品がそろいました。とても丁寧に作り上げることができました。実用化できる日を楽しみにしています。

5年 『竹取物語』

画像1
画像2
画像3
とてもやさしそうな名前がついていますが,完全に竹の奪い合いです。激しい戦いが繰り広げられました。

5年 算数でロボット

画像1
画像2
学習したことを生かして,2つの直方体を作り合計が60立方センチメートルのロボットを作っています。みんなうまくできたでしょうか?

5年 初めましてアーメッド先生

画像1
画像2
今日,初めてアーメッド先生の英語の授業がありました。とても元気で楽しい授業でした。体を動かしたり,クイズをしたり・・・これからもよろしくお願いします。

5年 整数

画像1
画像2
8本の花を同じ数ずつ分けて,余りが出ない場合を考えました。みんなでいろいろな考えを出し合い,説明していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/23 おひさまひろば(図書室)
3/25 離任式プリント配布(10:30町班長体育館集合)
3/28 離任式(9:30〜)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp