京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:138
総数:663898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

読書週間開始!

画像1
画像2
画像3
本日13日より約2週間読書週間です。

今日は違う学年の先生による読み聞かせタイム。

一生懸命聞いていました。

小説や物語に挑戦して、読破を目指します!

もしものときにそなえよう

画像1
画像2
いつおとずれるか分からない自然災害。

国語科では、そんな自然災害に備えてどのように対策したらいいのか、

調べて文章にまとめます。

まずは、自分でテーマを決めて、調べ学習。

友だちとあーだこーだ言いながら、調べるのもいいですね♪

宇治茶おいし〜!!

画像1
画像2
社会科で、宇治茶について学習をしました。

宇治茶について学習はしても、飲んだことがない子がほとんど。

では、実際飲んでみよう!!

「うわー、いいにおい〜♪」

「手もみ製法かな」など

とても嬉しそうに飲む子どもたちでした。

初高跳びに挑戦!!

画像1
画像2
4年生で初めての高跳びに挑戦!

最初は怖がって、なかなか跳べませんでしたが、リズムよく踏み切って

跳べるようになってきました♪

目指せ!!100センチ!!

キター!!大谷グローブ!!

画像1
画像2
画像3
大谷翔平選手からグローブが届きました。

子どもたちは大歓声♪

とてもいい笑顔でした!

大谷選手ありがとう!!!

自由参観3時間目「総合」

画像1
画像2
画像3
自由参観、3時間目は総合的な学習の時間で「環境学習」をしました。

各グループ、地球温暖化を防ぐための取り組みを発表。

緊張しながらも、堂々と発表する姿はかっこよかったです。

自由参観2時間目「社会」

社会科では、都道府県特色クイズをつくり、最後にみんなで問題を出し合いました。

都道府県の場所は覚えていても、なかなかその県の特色は知らない子が多い…。

友だちの作ったクイズをみて、

「へぇー、この県ってこの食べ物が有名なんや」

など、知識を得ていました。
画像1
画像2

大きくなったかな?!

画像1
画像2
先週の金曜日に身体計測をしました。

今回の保健指導は『手のばい菌、洗い方』

寒い冬、ついつい手洗いをさぼりがち…

手洗いの大切さを改めて知りました!


What do you want?

外国語の学習で、自分のオリジナルピザを作りました。

お店屋さんとお客さんに分かれて、英語でやり取り。

たどたどしくも、一生懸命やり取りする姿はとても微笑ましかったです!
画像1
画像2

漢字名人大会第3回!

画像1
画像2
画像3
第三回漢字名人大会がありました!

今回が最後の漢字名人大会。

1・2学期の総復習。

一生懸命問題に取り組みます。

結果はいかに・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式リハーサル
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp