京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up15
昨日:133
総数:668007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

4年生 「21日(木)の学習相談日について」編

4年生のみなさん,お元気でしょうか。
先生たちは元気です。

さて,21日(木)は学習相談日ですね。勉強が分からない人だけでなく,久しぶりに学校に来てみんなに会いたいという人も,もちろん参加しても大丈夫ですからね。

持ち物は,以下の通りです。

1,学習プリント(できている分)
2,健康観察票(朝,体温を測ってきてね。観察票がない人は連絡帳に体温を記入してきてください。)
3,学習相談 参加申し込み票
4,マスク
5,水筒
6,ふでばこ
7,いきいき生活チェックシート

元気なみんなに会えることを楽しみにしています!!

まってるよーーーー!!!!

4年生 外国語活動 「Hello world」 解答 編

画像1画像2
世界のあいさつクイズ,できたかな?

では,クイズの答え合わせです。

さっそくいってみましょう。

1,ハロー 答え 英語 
これはもはや説明不要ですね。自然と使っている人も少なくないはずです。

2,ニーハオ 答え 中国語
これも有名ですね。日本にはたくさんの中国の方も来られますので,ぜひ,あいさつをしてみましょう。

3,ボンジュール 答え フランス語
少し難しかったかもしれません。アイ〇ルのCMで女将さんが日本人なのにフランス語を言っていたあれです。

4,グーテンターク 答え ドイツ語
これも難しいですね。これはドイツ語です。「こんな難しい問題を出したのドイツじゃ」なんてダジャレとセットで覚えてみてもおもしろいかもしれません。

5,ボンジョルノ 答え イタリア語
フランス語のボンジュールと似ていますね。ポイントはイタリアっぽく(ブォンジョールノ)と発音するといいみたいです。

6,アンニョン ハシムニカ 答え 韓国語
おとなりの国,韓国のあいさつです。これもアーティストやタレントなど好きな方も多いので知っている方も多かったのではないでしょうか。

7,ハイサイ 答え 沖縄の方言
4年生で(特に2組の人)この答えを間違うと,金澤先生から「あぎじゃびよー。まさかやー。」とびっくりされてしまいますよ。

以上。解答編でした。

他にも世界にはまだまだいろいろなあいさつがあります。

興味のある人は調べて,自主学習ノートにまとめてみてもおもしろいかもしれませんね。

4年生 外国語活動 「Hello world」編

画像1
4年生,始めの外国語活動の目標に「世界にはいろいろなあいさつがあることを知り,いろいろなあいさつの仕方に慣れ親しむ」また,「あいさつをかわし,自分の好みのものを伝え合う」というものがあります。

では,さっそくですが,みなさんは英語で「自分の名前(私は○○です。)」「自分の好きなもの(私の好きなものは〇〇です。)」と言えるでしょうか。

いきなり言われると難しいかもしれませんね。難しい人はこれを機会に覚えてくださいね。

では,まず,「私は○○です。」を英語で言うと・・・

「I am 〇〇.」(アイ アム マルマル)

となります。〇〇(マルマル)の部分に自分の名前を入れるだけですので,簡単ですね。

次に,「私の好きなものは○○です。」を英語で言うと・・・

「I like 〇〇.」(アイ ライク マルマル)

となります。〇〇(マルマル)の部分に自分の好きなものを入れるだけですので,簡単ですね。

ぜひ,一度,お家でもこの2つを使って,英語を使った会話を楽しんでみてください。

最後に,「世界のあいさつクイズ」をして終わりたいと思います。どこの国のあいさつかわかるかな??

1,ハロー・・・
2,ニーハオ・・・
3,ボンジュール・・・
4,グーテンターク・・・
5,ボンジョルノ・・・
6,アンニョン ハシムニカ・・・
7,ハイサイ・・・

以上7問です。いくつわかったかな?

一つだけ国じゃないあいさつもまぎれこんでいますが,4年生のみんなならわかるよね☆

では,答えをお楽しみに☆

4年生 理科「畑に植えたものは・・・」編

画像1画像2
以前ホームページで,畑を耕したことをお伝えしていました。

その畑に何を植えるのか,皆さんもうご存知ですよね。

そうです。あれです。

あの・・・

夏に良く食べられて,緑色のイボイボした形で,苦い味だけどその苦味がくせになって,沖縄ではチャンプルーとして有名で,給食でもたまにでてきて,5月8日がその食べ物の日で,完熟したら黄色く甘くなるのもので,ビタミンCがトマトの約5倍あって,そのビタミンCは過熱しても壊れにくいもので,果皮にはビタミン,葉酸,カリウム,カルシウム,鉄,食物繊維が豊富で,種子にはリノレン酸も含んでいて,苦味成分には血糖値やコレステロールを下げる効果もあると言われる,アレです。

今回,そのアレの苗を学校に来ている何人かの子ども達にも手伝ってもらい畑に植えました。子ども達の頑張りと慈悲深い愛により,しっかりと大きく育ってくれることを願っています。

これから学校が再開したら,理科の教科書(26,27ページ)にもあるように,「前に観察したときと変わった所」や「気温」などに注目してしっかりと育てていければと思います。

手伝ってくれた子ども達,ありがとう!!

4年生 社会科『くらしとごみ 編』

画像1
私たちが生活していると,必ずしも出てくるごみ。

英語で,「Garbage」スペイン語で,「Basura」アゼルバイジャン語で,「Zibil」イボ語で,「Ihe mkpofu」スワヒリ語で,「Takataka」沖縄の言葉で,「チリ」

今日はそのごみについて考察していきたい。

さぁ,みんなで考えてみよう。
「コケコッコー」(アメリカではクックドゥドゥドゥ)と夢から覚めてから,「あばよ」と床につくまでの間に一体どれだけのごみがでるだろう。

先生の場合だと・・・

朝,鼻をかんだティッシュ。ペットのおトイレを掃除したときのトイレットペーパー。学校でつかった消しゴムの消しカス。昼,パンを食べた袋,飲み物のペットボトル。いらない紙。ぐにゃぐにゃになってしまったクリップ。夜ご飯で料理してでたヘタや皮などの捨てる部分。耳掃除につかった綿棒。靴について玄関にたまった砂,などなど。

種類もいろいろ,量もバラバラである。

これが1週間,1ヵ月なると・・・一体どれだけのごみがでるのだろうか,一度考えてみてもおもしろい。

それだけ,たくさんでてくるごみ。

はたしてごみってなんだろう。

何をもってしてごみというのか。いらないもの?使わなくなったら?ほこりってごみなの?

でたごみってどうなるのだろう。燃やす?埋め立てる?再利用できるの?

いつも当たり前のようにでてくるごみでも,知らないことがけっこう多い。

海洋プラスチック問題。埋立地問題。分別の難しさ,などの様々なごみ問題。

こんなことを考えている間にも,世界は回る。

そんなごみについて4年生では,「くらしとごみ」という単元で,勉強します。

こうご期待。

4年生 音楽科「音楽の木」をそだてよう編

画像1画像2
4年生の音楽は,教科書のはじめのページにあるように,「音楽の木」を大きく育てることを目標にがんばります。「音楽の木」というものは,音楽を楽しむ気持ちを表したものです。

この「音楽の木」を育てるには,大きく4つ,「うたう」「きく」「つくる」「えんそうする」といったことが大切になってきます。

そこで今回はその「音楽の木」を育てるにあたり,うってつけのリズム遊びを思い出しましたので紹介していきたいと思います。その昔,世の中を一世風靡した遊びですので知っておられる方もあるかもしれません。ぜひ,ご家族で楽しんでみてください。

遊び:マジカルバナナ

ルール:解答者は「マジカル〇〇」から始め,「〇〇といったら××」→「××といったら△△」とその言葉から連想できることをつなげていきます。(例えば,マジカルパナマ,パナマといったら南国→南国といったらアツい・・・などなどです。)これをリズムにのって順番に言っていくという非常に楽しいゲームです。

以下の場合はアウトです。

1,連想になっていない。例えば,
大野先生といえば,4年2組。
大野先生は,4年1組ですので,アウト。
金澤先生といえば,狛犬。
金澤先生は,沖縄県出身。シーサーが妥当であるためアウト。

2,わけのわからないことをいってしまう。例えば,
シーサーといえば,アー!!ワーワー!!
さけんでいるだけなのでアウト。

3,同じことの繰り返しで終わらない。例えば,
シーサーといえば,守り神→守り神といえば,シーサー→シーサーといえば,守り神・・・
一生終わる事がないのでアウト。

4,リズムにのれていない。例えば,
・・・文字で表すのは難しいので割愛。大事なのは「震えるほどハート」「燃え尽きるほどヒート」「刻むんだ血液のビート」です。


他にも,牛タンゲーム,せんだみつおゲーム,リズム4などいろいろあります。
(詳しくはweb参照)


保護者の方は,「あー懐かしい」と思うものもあるかもしれませんね☆ぜひ,やってみてください☆


ポイントは,

・音楽(リズム)を意識して行うこと。
・「音楽の木」を育てることを決して忘れない。
・全力で楽しむ。

以上!!!!

4年生 『手洗いのい力』編

「手洗いをしっかりしていますか??」
普段手洗いをする時といえば,外から帰ってきた時,トイレ後,食事前,汚れが付いた時など様々です。ですが今・・・,こまめに手洗いをするようにしている理由,それはウイルス感染を防ぐためです。目には見えないウイルス,実は手にウジャウジャ存在しています。あ〜怖い怖い。
じゃあどのくらいウイルスがいるのだろうか。

(手洗い方法)→(ウイルス数)
手洗いなし→約1,000,000個
流水で15秒手洗い→約10,000個
石けんで10秒もみ洗い,流水で15秒すすぎを2回繰り返す→約数十個未満

手洗いをすることで,手についたウイルスをこんなにもゲキタイすることができます!!
☆★☆レッツ 手洗い☆★☆

画像1
画像2
画像3

4年生 図工科「光とかげから生まれる形」編

画像1
4年生のみなさん,元気でしょうか。

緊急事態宣言の延長にともない,学校休業も延長となりました。

6月から今度こそ再会できるように頑張りましょう。

さて,GWも明けて,いい天気が続いています。そこで図工科ではこんな天気のいい日にぴったりの単元があったのでご紹介したいと思います。図工科の教科書10,11ページにあります「光とかげから生まれる形」という単元です。

いろいろなものの組み合わせや,光の当たり方で,かげの形はいろいろなものに変化します。いろいろと試しながら,光とかげのすてきな世界を作り出してみてはいかがでしょう。

少し話は変わりますが,

かの有名なドイツの詩人ゲーテは,「光の多いところでは,影も濃くなる」という格言を残しています。これは,人は光のさす部分(成功や栄光)ばかり見てしまいがちですが,その裏には影の部分(失敗,努力)があってこそといったことを解いた深い意味がこめられているとかいないとか・・・(格言の捉え方はひとそれぞれですよね☆)

この単元を通して見えた「光とかげ」,それとゲーテの言葉を重ね合わせ,その奥の深さを感じてみることもおもしろいかもしれませんね。


その他 ゲーテの格言です。参考になさってください。


・平和は人類最高の理想である。

・王さまであろうが,百姓であろうが,自己の家庭で平和を見出す者が,一番幸福な人間である。

・現実を直視する心に,本当の理想が生まれる。

・真の知識は経験あるのみ。

・たやすくなるまえは,何もかも難しいものだ。

4年生 国語科 「漢字の書き順」編

画像1
4年生では,漢字辞典を使っての学習があります。索引の仕方や漢字の意味,漢字の使い方など,いろいろなことを学習することができます。漢字好きにはもってこいのものです。

そこで,今回は漢字についての学習です。

今から1〜3年生で習った漢字の中から,特に「書き順」や「画数」が間違えやすい漢字を紹介します。ぜひ,お家の人と一緒に「書き順」や「画数」が正しく書けているか確かめてみてください。

間違えやすい漢字 一覧 


レベル1 ちょいムズ

九,田,正,字,車,青,米,春,君,黄

レベル2 ややムズ

引,色,海,図,弟,近,角,食,昼,鳥,区,世,申,由,局,追,美,歯,女

レベル3 ごつムズ

右,左,方,馬,駅,耳,身,船,式,発,悪,都,寒,悲,集,薔,薇


おやおや,少し難しいものも混じっていたようですが,どうでしたか。
全部正しく書けたかな?

間違えた漢字は「書き順」や「画数」をしっかりと覚えてね☆


※お家の方へ※

漢字を正しく書けるようになると,「無駄なく文字を書きやすい」「整った文字を書ける」「文字を覚えやすくなる」といったいいことづくしです。

学校でも指導はしていますが,たくさんの児童がいる中で,一人一人の書き順まではなかなかチェックが難しいというのが現実です。

今,自粛態勢の中で,お子様と一緒に確認してみていただければ幸いです。

よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 口座振替日

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp