京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:136
総数:664706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

4年生 図工『やっぱりオリジナル!編』

画像1
画像2
4年生の教室を覗いてみると,図工の作品袋を作っていました。作品袋には,キャラクターの絵や,好きなスポーツの絵,同じクラスの全員の名前など,各々が描きたい絵を自由に表現していました。
世の中には,高級なブランドやお洒落な商品がたくさんありますが,それらにも負けない『オリジナル』の作品袋を作ってくれるに違いありませんね!

完成が楽しみです!



4年生授業参観 外国語活動『レッツイングリッシュ!』

画像1
画像2
4年生は,今まで学習してきた日常でよく使う外国語を,ゲームをしながら楽しく学習しました。英語の様々な単語を駆使し,全身を使って楽しそうに表現する姿が,とても印象的でした。

4年生 書写『自分の思うままに筆を運ばせるが良い…編』

今日は漢字やひらがなを自分の思うままに書いていきました。しかし,適当に書くのではなく,自分たちでしっかりと考えて筆をとっていきました。

なかなかの出来栄えに4年生は大満足だったようです。
画像1
画像2
画像3

4年生授業参観 道徳『ちがいのちがい』

画像1
画像2
4年生は道徳『ちがいのちがい』の学習をしました。

プレジョイントプログラム 4年生編

画像1
画像2
4年生は昨年に続き2回目のプレジョイントプログラムです。今日は理科と社会をしました。国語・算数は来週の火曜日。3連休でしっかりとテスト対策をしておいてくださいね!

4年生 図工『走っている自分!編』

画像1
4年生の版画は,マラソン大会で走っている自分です。走っているフォームや筋肉の動き,体操服のしわなど細かいところまで見て版画を作っています。

刷り終わった作品は自分の思っていた通りのモノになったかな?

4年生 書写『いや〜冬ですな…編』

12月に入り,例年より暖かいとは言え季節はすっかり冬です。
そんな12月7日に書いた文字は・・・『秋』
へんとつくりの大きさに気をつけながら書きました。何だかいつもより書きやすかったようで,「先生,上手ですか?」「いつもよりうまく書けました!」と自信満々の様子の4年生でした。
画像1
画像2

4年生 消防学習

最初に運動場で放水訓練を見せていただきました。そして消防車の装備を見せていただき,消防団器具庫の見学をさせていただきました。
お世話になりました川岡東消防団,西京消防署の皆様ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

学芸会 4年生『SUPER KAWAHIGA BROS.』

画像1
画像2
どこか見慣れた赤のぼうしと緑のぼうし・・・双子のひげじいさん!

『スーパーマリオ・ブラザーズだっ!』

子どもたちと一緒に大冒険に出かけ,宿敵クッパをやっつけて

見事,ピーチ姫を助け出しました。

学芸会リハーサル 4年生編

画像1
休憩をはさんで4年生のリハーサルです。体育館からは何だか聞きなれた曲の数々が流れてきています。一体,体育館の中では何が行われているのか?明日が待ち遠しくてたまりません。


4年生の学芸会『SUPER KAWAHIGA BROS.』は10:40ごろ開演予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
12:30完全下校
3/23 春季休業開始(〜4月7日)
3/28 離任式・管理職着任式
8:45開式

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp