京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:65
総数:664295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

4年生 運動会練習『気持ちを一つに!!編』

『エイサー』の練習も順調に進んでいます。動きやかけ声などもだんだんとかっこよくなってきました。動きをそろってきているので,あとはみんなの気持ちを一つにして最高の『エイサー』を作り上げていきましょうね。
あまりのかっこよさに,先生も感動しているようですよ。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会練習『イーヤーサーサー!!編』

画像1
画像2
画像3
体育館から威勢のよいかけ声が聞こえます。

『イーヤーサーサー!!』

4年生の『エイサー』の練習が始まったようです。練習初日でしたが,みんなかっこいいダンスをするために一生懸命に練習をしました。これからどんな『エイサー』になるのか,こうご期待!!


★エイサー情報★
エイサーとは,沖縄県でお盆の時期に踊られる伝統芸能である。

4年生 プレジョイント『見せてやる!4年生の力!編』

4年生はプレジョイントプログラムに取り組みました。今まで学習したことを思い出しながら,テストにのぞみました。どんな問題が出てこようと,決してあきらめない。最後の1秒まで考えに考えぬいている姿がすてきでした。


画像1
画像2
画像3

4年生 体育『追い風にのって!編』

画像1
4年生の50m走の様子です。最後まで力をぬかずに,走りきるその姿に,感動を覚えました。4年生の子どもたちは,ジャカルタ・アジア大会陸上男子200mで金メダルに輝いた小池祐貴選手の活躍に触発されたようです。もうこれは間違いないです!

4年生 音楽『歌声とリコーダーの音色に魂こめて!編』

画像1
画像2
教室からすてきな歌声が聞こえてきます。4年生の教室では,4年生が歌を魂をこめて歌っていました。とてもすてきでした。
リコーダーも大胆かつ繊細な手つきで演奏します。すてきでした。やっぱり魂こめて,心をこめて歌ったり,演奏したりすると,聴いている人の心に響きますね。

今も目を閉じれば,4年生の歌声やリコーダーの音色が頭の中で響いてきます。4年生のみなさん。すてきな時間をありがとう!

4年生 図工『驚愕!段ボール祭!?編』

画像1
画像2
画像3
『なんだ一体??』

4年生の教室に入ると子ども達が段ボールで何やら作っています。

『段ボール祭か??』

どうやら4年生は段ボールの特徴をいかして,自分のものを入れる箱を作ろうとしているようです。

『これは箱なのか??』

というツッコミはさておき,さすがは『モノづくりの殿堂』で学習してきた4年生です。アイデアボックスを作るその瞳には,『モノづくり』にかける職人の魂(のようなもの)が見えたような気がしました。

4年生 校外学習『感動!モノづくりの殿堂!!編』

画像1
画像2
画像3
今日は生き方探究館に「モノづくりの殿堂・工房学習」をしに行きました。
殿堂学習では京都にある企業がつくっているモノがたくさん展示してあり,とても驚きました。
また,モノづくりにかかわる人々の思いにも迫ることができました。

『こんなにもすばらしい企業が数多くあるんだ!京都で育って良かった!』と思った4年生でした。

4年生 校外学習『体験!工房学習!!編

画像1
画像2
画像3
工房学習では,調子が悪くなった『ゴルフボールを運ぶマシーン』のメンテナンスをしました。六角レンチを使ってグループで協力してメンテナンスを行いました。作業終了後には,3つのグループのマシーンをつなげてうまく運べるかを確かめました。

4年生 校外学習『敬礼!京都府警!!編』

画像1
画像2
画像3
モノづくりの殿堂・工房学習を終え,午後からは京都府警を見学をしました。
通信指令センターや白バイを近くで見ることができ,とてもよい学習ができました。学習の最後には,警察官の方に正しい『敬礼』を教えていただき,『敬礼』で校外学習をしめくくりました。

4年生 自由参観『Wow!英語っておもしろい!!編』

画像1
画像2
外国語活動の時間,4年生のテンションMAXになります。いろいろなゲームをして外国語に親しんでいきます。今日の活動でよりいっそう英語に関する理解が深まった4年生でした。
そんな4年生にこう質問してみてください。
『What day is today?』と。
きっとしっかりと答えてくれるはずです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 部活動【卓球・バスケ・青い鳥】
9/13 校内授業研修会のため5−2以外のクラスは14:10完全下校
9/14 部活動【サッカー・バレー】
9/17 敬老の日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp