京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:140
総数:662342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

4年生 体育 『つなげバトンと絆!編』

画像1
画像2
問題です。
リレーの時につなぐものは何でしょう?
正解はバトンです。

しかし,本当にそれだけでしょうか?
4年生の顔を見てください。その顔を見るとつなごうとしているのはバトンだけではないことが分かります。
そうです!絆です。
4年生の学年目標『絆』をみんなでつなげるべく,一生懸命にバトンパスの練習をしているのです。先生の指導にも力が入っているようです。

4年 書写 『点画に気を付けて編』

画像1
画像2
今日の書写の学習は『花』という漢字を書きました。はらいやはねに気を付けて,ていねいに書くことができました。

書写の時間も終わりに近づくと,教室は花でいっぱいになりました。
その時,誰かが『習字のお花畑や〜』と叫んだとか叫ばなかったとか。

4年生 図書 『図書室大好き4年生編』

画像1
画像2
図書室をふとのぞいてみると,4年生が読書の世界に浸っていました。自分のお気に入りの本を見つけて,楽しんで本を読んでいました。読んだらしっかり読書ノートに書きましょうね。

4年生 社会 『水はどこからくるのかな?編』

画像1
画像2
水って毎日使っていますよね。水ってとても大切なものですよね。
学校でもたくさんの水を使っています。そこで4年生は,学校の蛇口の場所をみんなで調べてまわりました。
これからも水のことをしっかり学習しましょうね。

4年生 授業参観

画像1
画像2
漢字の組み立てを学習しました。漢字って覚えるのつらいなぁ・・・子どもたちの心の叫びが聞こえてきそうですが???

漢字の組み立てを考えて楽しく学習していくと,今日の学習でみんな漢字が大好きになりました???

4年生 体育『クラス対抗ドッジボール』

画像1
画像2
4年生はクラス対抗でドッジボールをしていました。4年生始まって間もないですが,クラスの団結や盛り上がりはかなりのものです。勝利をめざして一生懸命がんばっていました。

4年生 給食 『ごはんがすすむ編』

画像1
画像2
今日の給食は『ごはん,ごま酢煮,豚肉と野菜のにつけ,牛乳』。
ごま酢のすっぱさに食が進み,おかわりをもりもりする4年生です。今日も給食がおいしい!!

4年生 体育 『体ほぐしの運動』

画像1
画像2
4年生は学年で『体ほぐしの運動』をしました。みんなで協力して『人間イス』は成功するのか?男女に分かれて挑戦しました。
男の子も女の子も見事に成功。4年生はチームワーク抜群なのです。

4年生 学年集会『これからの学校生活編』

画像1
4年生の学年集会では,これから1年間の学校生活についてのプレゼンをみんなで見ました。校外学習のことやみさきの家のことなど,楽しい学習がたくさんありそうです。

もちろん,4年生は毎日の学習もしっかりがんばります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 漢字検定
部活動タグラグビー全市交流会
1/29 クラブ活動
3年クラブ見学
1/30 漢字名人大会
1/31 部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
2/1 5年音楽鑑賞教室
支部研究発表会
13:15完全下校
2/2 朝会
部活動(サッカー・バレー)

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp