京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:124
総数:664164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

4年生 ひさしぶりのエイサー編

画像1
画像2
画像3
運動場では4年生がひさしぶりのエイサーを踊ってました。いよいよ8日(日)に川岡東学区民体育祭出演が目前となり,今日はリハーサルを行いました。リハーサルという緊張感もなく,みんなのびのびとすてきなダンスを踊っていました。学区民の皆様,ご期待下さい。

4年生 エコライフチャレンジ『環境にいいことはじめませんか?編』

画像1
画像2
画像3
『エコライフチャレンジ』の2回目の学習を行いました。自分たちの生活を振り返り,環境によいくらしがどれほどできているかを考えました。グループでまとめ,自分たちの考えを出し合ったり,チャレンジ目標を発表しました。これから4年生は,環境のことを第一に考えた生活を送っていくことでしょう。

気候ネットワークの方々,ありがとうございました。

運動会 4年生『美ら(ちゅら)ワラバー・エイサー』

画像1
画像2
画像3
ハイサイ!!
この方言聞いたことありますか?沖縄県の伝統芸能である『エイサー』を美ら(ちゅら)ワラバー達,つまり美しい子ども達が心を込めて踊りました。とても迫力のあるエイサーでした。

4年生 体育『冷静と情熱のあいだのエイサー編』

画像1
今日は初めて太鼓を持っての練習です。ペットボトルではなく本番と同じ太鼓を持つと,気持ちがメラメラと燃えてきた4年生。しかし,熱い情熱はあえて表には出さず,あくまでも冷静に,そして力強く踊ったのでした。

踊るたびにどんどんとかっこよくなっていく4年生。このままでは運動会当日にどれだけかっこよくなるのか・・・。運動会当日が楽しみです。

4年生 体育『美らワラバー・エイサー』

画像1
画像2
画像3
練習を重ねていくにつれ,みんなの心がそろってきました。踊っている4年生の顔にも自信があふれてきました。まだまだ覚えなくてはいけないことがたくさんあります。でも4年生ならそれを乗り越えてくれるでしょう。


美ら(ちゅら)ワラバー【美しい子どもたち】が力強いエイサーを踊ります。

4年 社会『消防設備 見つけ隊出動!編』

画像1
画像2
社会の学習では,火事から学校を守るためにどのような消防器具や設備があるか調べました。消火器,火災報知器,防火バケツ,防火扉,消火栓など学校にはたくさんの消防設備があることがわかりました。

4年生 体育『チバリヨー!編』

画像1
画像2
画像3
4年生も運動会の練習が本格的に始まりました。今年は沖縄の伝統芸能のひとつ『エイサー』を踊ります。沖縄出身の金澤先生に教えてもらいます。みんなで心を合わせて最高の『エイサー』が踊れるように,これからの練習をがんばっていきます!

ちなみに沖縄では毎年,旧盆の翌週末に,沖縄最大の夏祭り『沖縄全島エイサーまつり』が開催され,各地域のエイサーが披露されるそうです。

4年生 『OKINAWAからこんにちは編』

画像1
なにやら南国ムードただよう教室が・・・。その理由は,なんとシーサー。
およそ60体のシーサーが並んでいます。どうやら4年生が図工の時間に作ったようです。どのシーサーもニコニコ笑顔で見ている者を幸せにしてくれる,そんなパワーを持っているような気がしました。『ナイスシーサー!』

4年生 国語『本気と書いてマジと読む編』

画像1
画像2
画像3
『一つだけ』という言葉のこめられた思いや,なぜ『一つの花』という題名がつけられたのかなど,たくさん考えてきました。
今日は,あらすじや登場人物の思いなどをグループで話し合いました。今までしっかり学習を進めてきたので,自信を持って話し合いにのぞんでいました。
自分の熱い思いを言葉にのせて,グループでの本気の話し合いは白熱していったのでした。

4年生 研究授業・国語『一つの花』

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目は4年生の研究授業でした。不朽の名作,国民的作品,往年の名作,愛され続ける作品である『一つの花』を読みました。
物語中の言葉に込められた作者の思いについて考え,交流しました。戦争,そして平和について深く感じたり,考えたりすることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 後期始業式
1年なかよし視力検査
口座振替日
10/11 2年視力検査
部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
10/12 漢字名人大会
3年視力検査
10/13 4年視力検査
4年みさきの家前健康診断
部活動(サッカー・バレー)
10/14 土曜体験学習(バウンドテニス)
10/16 委員会活動
5年視力検査

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp