京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up4
昨日:121
総数:665134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

4年生 理科 『自動車を作ろう!編』

画像1
画像2
電池をはたらきを調べるために使う自動車を作りました。間違いなく組み立てられるように注意しながら作っています。友だちに教えてあげている子もいました。早く使って勉強したいですね。

4年生 体育 『バトンパスがうまくなってきたぞ編』

画像1
画像2
画像3
練習を重ねるごとにリレーのバトンパスがうまくなってきた4年生。しかし,まだまだ満足しません。今日も担任の先生の叱咤激励を背に練習を重ねるのでした。
がんばれ4年生。行け行け4年生。

4年生 社会 『水道水ってどうやってつくるの?編』

画像1
今日のテーマは『浄水場での水道水のつくり方を調べよう』でした。いつも使っている水道水。どうやってつくられているかなんて,あまり考えたことがありませんでした。
今日は水道水について,みんなでしっかりと学習をしました。これから水道水を使うときは今日の学習を思い出してみてください。

4年生 社会 『水はどこからやってくる?編』

画像1
今日のテーマは『蛇口から出てくる水はどこからやってくるのだろう』です。
まずは予想を立てました。山・雨・池・ダム・浄水場・海といった予想が出てきました。社会見学に行く前にしっかりと学習して,水博士になっておきましょうね。

4年生 音楽 『月夜っていい曲よ 編』

画像1
画像2
3年生から始まったリコーダー。1年間練習してきて,どんどん上手になってきました。今日は『月夜』のリコーダー演奏。椙村先生のたたく手のリズムに合わせて,スピードもどんどん速くなっていきます。椙村先生の『ハイハイハイハイ』という声が今にも聞こえてきそうですよね。
4年生はこれからも,どんどんリコーダーを吹きたいと思います。

4年生 道徳 『外国から来た転校生』

画像1
画像2
もし4年2組に外国から転校生がきたらどうする?
『うれしいなあ』『やった〜』そんな気持ちになるのでしょうね。
でもちょっと待ってください。外国からの転校生ということは,言葉が通じないかもしれませんよ?
どうやったら友だちになれるのか,なんて声をかけてあげればいいのか,みんなで考えました。
それぞれの文化や生活の違うところを認め,相手を理解し,尊重することが大切なんですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/21 部活動(卓球・バスケットボール・ダンス・タグラグビー・青い鳥)
6/22 1・2年なかよし学級歯みがき巡回指導
6/23 ペアタイム
1・2年校外学習予備日
部活動(サッカー・バレーボール)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp