京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:65
総数:664289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

4年生 人権参観『元気出して!』

画像1
画像2
他の人の悩みについてみんなで考え,どのように励ますことができるのか意見を出し合いました。人の立場に立って親身になって考えることのできる4年生をめざしてしっかり取り組むことができました。

4年生 漢字名人への道

画像1
画像2
画像3
冬休みが明けてさっそく漢字テストをする4年生。「練習の成果を発揮するぞ!」とやる気に満ちています。漢字名人を目指し頑張っています。

4年生 書写『書きぞめ』

画像1
画像2
画像3
まだ年は明けてはいませんが今日は「書きぞめ」をしました。
今まで学習した点画を復習しながら書きました。
一言も話さずに集中して書いています。

4年生 計算名人大会

画像1
画像2
画像3
今回も計算問題だけでなく文章問題も解いていた4年生。
「絶対合格するぞ。」
意気込みがひしひしと伝わってきました。

ピカピカそうじ

 今年度の行動目標の一つである「ピカピカそうじ」。4年生の教室がピカピカになっています。
画像1
画像2

4年生 学芸会『音楽の輪』

画像1
画像2
画像3
4年生の今年のテーマである『輪』を音楽を通して広げることをめざし,心を一つにして練習に取り組んできました。合奏や合唱,リコーダーの二重奏では音が重なった時にすごく一体感がありました。4年生の「音楽の輪」が体育館全体を包み込み「川岡東の輪」となっていました。

4年生 学芸会練習

本番に向けて猛練習しています。みんなの心を一つに頑張って演奏したいと思います。
画像1
画像2

4年生 『いきいき発表会』〜みさきの家の思い出〜

画像1
画像2
画像3
「4年生になったら早くみさきの家に行きたいです。」「5年生の山の家・6年生の修学旅行…どれも楽しいので,楽しみにしていてくださいね。」などなど…。聞き手も4年生の発表をしっかりと聞いて感想をくれました。

4年生 『いきいき発表会』〜みさきの家の思い出〜

画像1
画像2
画像3
今日は,「みさきの家」で過ごしたたくさんの思い出を,4年生が全校の前で発表しました。実際に起こった出来事を寸劇にして思い出を振り返っていました。

4年生 書写 文字の組み立て方『へんとつくり』

画像1
画像2
画像3
「木」という漢字は「へん」になると木の「右はらい」が「止め」になったり,縦に長細くなったりして形が変わります。
今日は「へん」と「つくり」のバランスを考えながら,字形を整えて「林」という字を書きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 4年身体計測
1/18 5年身体計測
にこにこタイム
部活動(卓・バスケ・ダンス・陸上・タグ)
1/19 6年身体計測
4年社会見学(蹴上方面)
1/20 部活動(サッカー・バレー)
1/21 漢字学習会
1/23 6年桂川中学校授業・部活動体験
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp