京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up49
昨日:67
総数:662692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

4年 選書会

画像1
画像2
本日,読書週間の取組で,選書会を行いました。児童会室に新しい本が並べられ,自分が図書室に入れてほしい本をリクエストしました。自分が選んだ本が図書室に入るか,とても楽しみです。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
水環境保全センターでは,私たちにとって生きていく上で必要な水についてどのように管理されているかを学習できました。南部クリーンセンターでは,私たちが出したゴミがどのように処理されていくのかを見学しました。社会科の学習をより深めることができ,今
後の学習に生かしていきたいと思います

4年 韓国・朝鮮の文化

画像1
画像2
画像3
おもいやりの日の学習で韓国・朝鮮の文化について学習しました。となりの国,いちばん近い国ということで様々な文化において似ている点があることがわかりました。チマチョゴリとパジチョゴリを色紙で作りました。みんなうまくできたので大喜びでした。

4年 いきいき発表会

画像1
画像2
本日,児童集会で4年生代表児童が,みさきの家野外活動の思い出を発表しました。キャンプファイヤー・磯観察・鳥羽水族館での活動について発表しました。友だちと楽しく活動したことや,素晴らしい星空を見た感動,水族館で初めて見たジュゴンのことなど・・・いきいきと発表することができました。

4年 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
NPO法人気候ネットワークの方々にお越しいただき,環境によい暮らし方について学習しました。普段,あまり意識できていなかったことも,少し意識するだけで,環境によい暮らし方ができるとわかりました。4年生みんなでこれからがんばっていきたいと思います。

4年 日曜参観

画像1
画像2
画像3
2時間目は理科で,回路を作り,ちょっと科学者になったような気分になりました。3時間目は運動場でリレーやドッジボールなど元気いっぱいの姿を見てもらいました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 読み語り 大なわ大会(低・な) 委員会活動(最終)
3/6 6年生を送る会 第2回学校保健委員会 お別れ部活動(バレーボール・陸上)
3/7 大なわ大会(低・な予備日)
3/8 6年 卒業遠足
3/9 土曜学習(バウンドテニス) おひさまひろば(図書室)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp