京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:165
総数:664866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

3年生 『新体力テスト 20MSR編』

新体力テストの最終種目「20Meter Shuttle Run」

初めての種目に戸惑いながらも,最後まで懸命に走り切りました。

最後の一人になりながらも,自分を奮い立たせ限界まで挑戦しました。

STEP UP!! 3年生
画像1
画像2
画像3

3年生 『新体力テスト 一生懸命に!編』

新体力テストの様子です。

20日(木)にソフトボール投げ,21日(金)に立ち幅跳びと反復横跳びを実施しました。自分の出せる力を精一杯に出し,記録の更新を目指していました。(ごめんなさい。ソフトボール投げの写真はありません。。)

昨年よりもお兄さん・お姉さんになった3年生。スムーズに行うことが出来ていました!


来週月曜日(24日)には,初めての20Mシャトルランを行います。月曜日も,「最後まで一生懸命」に取り組んでくれることでしょう。

画像1
画像2
画像3

3年生 『漢字名人へ向けて編』

画像1
第1回「漢字名人大会」

3年生になってからの漢字について定着を確かめました。
練習の成果が十分に出せた子,惜しくも目標点に届かなかった子とさまざまでしたが最後まで懸命に頑張っていました。

結果に応じて,賞状もあります!!!名人の子たちは賞状をもらって満面の笑み。
次回は6月の計算名人大会。力を出し切ってほしいと思います。
ご家庭でのお声かけ,ありがとうございました!


画像2

3年生 図工 『完成に向けて編』

図画工作科の「くるくるランド」の様子です。

自分で画用紙の「色」を選びながらマルにしたりサンカクにしたり・・・
木をつくったり建物をつくったり,それぞれの「カラー」が出ていて個性的な作品が出来上がりそうです。

完成が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会 『京都市には何がある?編』

社会の学習では,校区を飛び越えて,京都市の様子をまとめる学習を行っています。

知っているところを発表し,知らないものについては,地図とにらめっこしながら調べていきました。

今後は,GIGA端末を使って,京都について調べていくかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語 『国語辞典を使って編』

3年生から使い始めた国語辞典。

子どもたちは,使い方を学び,様々な言葉の意味を習得しているところです。

「ん?なんだこれ。どういうことだ?」
と思ったときにすぐ調べられるように早引きにも取り組みました。
辞書を引くたびにどんどん早くなっています。

これからも語彙を増やしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生 理科 『たねまき編』

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,種まきをしました。
ホウセンカとオクラ,ヒマワリの種を育てていきます。

土を入れて種を植える。アサガオやミニトマトを育ててきた3年生にとっては朝飯前です。水やりも分担をして忘れずに行っていきたいと思います。

さあ,どんな花がさくのでしょうか?

3年生 『待たせすぎました。GIGAスクール編』

画像1
画像2
画像3
2年生の時も使用していたGIGA端末。3年生になってから初めて使いました。

「パソコンまだですか。」と待ち望んでいた子どもたちの目はキラキラしていました。

これからの学習でどんどん利用していく予定です。

3年生 『教材が届きました編』

画像1
画像2
画像3
今後の学習で使用する「国語辞典」と「習字セット」が届きました。

自分の名前が呼ばれるのを今か今かと待っている子どもたち。もらって嬉しそうにしていました。

国語辞典は,授業で使い方を学びました。今後もバシバシ使っていきます。


習字セットについては,記名していただき,初回の授業時に持たせてください。筆洗い用のペットボトルについてもご準備をお願いします。

3年生 『全国共通の地図記号編』

社会科の学習では,自分たちの校区の様子をまとめています。

地図記号で表すことで,「やっぱり,畑が多いんだね。」「神社もいくつかあるよ。」と改めて確かめることが出来ました。

大きな地図にもまとめて,いつでも確認ができるようにしています。
これで校区のことについてはカンペキになったはずです!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 委員会活動
5/25 1・6年・なかよし学級耳鼻科検診
5/26 再検尿
5/27 6年全国学力・学習状況調査
2・5年歯科検診
校内授業研修会のため13:40完全下校
5/28 ゴミ0の取組→中止
3年・なかよし学級内科検診
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp