京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up92
昨日:63
総数:669774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終了です。輝け夏休み!自立と自律で、充実した時間に。 8月26日(月)2学期のスタートです。

3年生「そろばんを使って見よう 編

画像1
画像2
画像3
算数科「そろばん」の学習の様子です。
そろばんを使って,たし算・ひき算にチャレンジしました。
1玉や5玉といったものの意味がわからず,初めは苦戦していましたが,慣れ始めると「楽しい」「もっとやりたい」と意欲的に学習に臨む姿が見られました。

3年生「学習のまとめ 編」

画像1
画像2
画像3
書写「毛筆の学習」の様子です。
今回の漢字は「光」です。
今まで学習してきた「はらい」「曲がり」「はね」といったポイントを意識しながら書きました。
「今までで一番きれいな字が書けた」と満足している子どもが多く,1年間の学習が身についている充実感がうかがえました。

3年生「作品展鑑賞 編」

画像1
画像2
作品展鑑賞の様子です。
他学年の作品を見て,今後の表現の参考にしました。
「4年生はこんな作品を作るんだ」「5年生の版画はの細い線はどうやっているのかな」など,興味津々に鑑賞していました。

3年生『同じ体積の重さは? 編』

画像1
理科「ものの重さ」の学習の様子です。
同じ体積の木・プラスチック・アルミニウム・鉄の重さはどうなるかを実験しました。
持ったり,測ったりして比べてみると,「鉄ってこんなに重たいんだ…」「金属には重たいものが多いのかな?」とさまざまな気付きをしていました。

3年生『マッピングに挑戦 編』

画像1
画像2
国語科「これがわたしのお気に入り」の学習の様子です。
今年度「国語」「書写」「図画工作」の学習で作ったものから,お気に入りの物を紹介する学習を行っています。
今日はお気に入りの物の思い出をマッピングにして書き出しました。
「〇〇を作るのは難しかったな…」「〇〇は友だちにアドバイスをもらってよいものになった」と思い出を振り返りながら活動していました。

3年生『くぎうちトントン 編』

画像1
画像2
画像3
図工科「くぎうちトントン」の学習の様子です。
絵を描いた板に,くぎを打ちました。
最初は「打つのが怖い…」と緊張していた子どもたちですが,慣れてくると「楽しい」と言いながら,打つ場所を工夫しながら活動していました。
これからも安全に気をつけながら使っていきたいですね。

3年生『校区探検 編』

画像1
画像2
社会科「事故と事件をふせぐ」の学習の様子です。
校区の「危険な所」と「その対策」を見つけるために,校区探検に行きました。
「道が細くなっていて危なそうだな」「道路に止まれって書いてある」など,普段見ている場所でも,新たな発見がたくさんあったようです。

3年生『たからの地図から想像を広げて 編』

画像1
画像2
画像3
国語科「たから島のぼうけん」の学習の様子です。
たからの地図に載っているものから,物語を考えました。
「登場人物は何人にしようかな」「どんな動物に出会うようにしようかな」など,わくわくしながら想像を広げていました。
みなさんなら,どんな物語を作りますか?

3年生 『社会 火事に備えて編』

画像1
画像2
画像3
社会科の授業で,学校には火事に備えて
どのような工夫があるのか調べました。

もちろん,火を消す消火バケツや消火器のことは知っていましたが,防火扉や消火栓のことはあまり知らないようでした。

ふだん閉めることのない扉が閉まっているところや,
消火栓の中のホースを見て目を輝かせていました。

それらの道具や装置が使われることのないことが一番ですが,命を守るためのものが,身の回りにたくさんあることを学習することができました。

3年生『エンドボール 閉幕 編』

画像1
画像2
画像3
体育科「エンドボール」の学習の様子です。
先週から行ってきたエンドボールも今日で終了です。
初めは,なかなかパスもつながらず,得点も入りませんでしたが,子どもたちで作戦を考えながらシュートまでもっていく機会が増えました。ボールを必死に追いかける姿や,シュートを横っ飛びでガードする姿など,一生懸命にがんばる姿はとても素敵でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 計算名人大会

学校だより

学校アンケート

お知らせ

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp