京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:145
総数:663317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

3年生 『よう虫の成長日記 続編』

画像1
画像2
理科の観察の宿題はできましたか?

生きものを探すのが難しければ,このホームページのいろいろな記事を使って観察してみるのもいいですよ。Let's Try!!

3年生 『たまごから生まれました!』 編

画像1
みんなの家の近くにも実は,いろいろな生き物が・・・

次回もお楽しみに♪

3年生『君の名は。』

画像1
3年生のみなさん,元気にしていますか?
今日も暑(あつ)いですが,がんばっていきましょう!!

さてさてさーて,この間生まれたモンシロチョウのようちゅうですが,

今どこまで大きくなったのでしょうか。


さっそくみてみま,




  「ちょっとまてーーーーーーい!!」




   先生:「だ,だれだ君は!?」

なぞの人物:「そのまま観察しようとしたな!そこの
       きみぃぃぃ!!」

   先生:「は,はい。そ,それがなにか・・・」

なぞの人物:「・・・。」

   先生:「何かいけないことをしましたか・・・?」


なぞの人物:「今,きみは何も考えずに答えをみようと
       したな。」

   先生:「は,はい。」

      「それの何がいけないのでしょうか・・・。」

なぞの人物:「それは算数の問題を見たしゅんかんに答えを
       みているのとおなじだーーーー!!」

   先生:「え”え”え”−−−−−−!?」

なぞの人物:「そこに,君にの考えはあるのかーーー!?」

   先生:「な,ないです。」

なぞの人物:「それではだめだーーーーー!!」

   先生:「ひぇぇえええ。なぜいけないのですか?」

なぞの人物:「君はふだんの授業ですぐ答えを子どもたちに
       教えるのかい?」

   先生:「いえ。そんなことはしません。
そんなことをしたら,考える・・・。」


       は!!!!!!


      「そ,そうか,なぜ気が付かなかったんだ。」

      「理科も同じですぐに答えをみていては考える
       力がつかないではないか!!」

      「これでは,わたしは成長できない・・・。」

なぞの人物:「ようやく気がついたか。」

   先生:「ありがとうございます!」

      「今,気が付きました!!」

なぞの人物:「理科で大切なことは,まず自分で予想を立て
       ることが大切だ。」

      「そこから観察(かんさつ)や実験(じっけ
       ん)を行い,得られた結果から,なぜそう
       なったかを考える。」
      

   先生:「なるほど。」


 予想 → 観察・実験 → 結果 → 考える → わかる


       という流れで学習することが大事だという
       ことですね!!」

なぞの人物:「そうだ。その流れでやると,自然のしくみ
      (法則)が見えてくる」

      「さらに,予想したことが合っていたときは,
       ものすごくうれしい気持ちになるんだ。」

   先生:「そうだったんですね!勉強になりまし
       た!!」

      「答えをすぐ求めるのではなく,自分の頭で
       考えてこれからやっていきます!」


なぞの人物:「がんばるんだぞ!では,さらばだ!!」

   先生:「待ってください!!君の名は。」






ということで,前に見たモンシロチョウのたまごはどのように育っていくのでしょう。


1.予想しよう!!

  たまご →  ?  →  ?  →  ?  →  モンシロチョウ  



2.かんさつしよう!!
   かんさつのポイント
     1.色   2.形  3.大きさ
   をどのように変わっていくのか調べていこう!



前回,たまごからようちゅうがでてきた写真をホームページでアップしましたね!

そのときの様子からどう変わったのかかんさつしてみよう!

そして,今週の家庭学習の「理科 しぜんのしくみ」のプリントに記入してみよう!!


さぁ,予想をしてから下の写真をみてみてね!!


画像2

3年生『茶つみ』編

画像1
画像2
画像3
5月に入って少しずつ暑くなってきましたね。
半そでの服ですごしている人も多いのではないでしょうか。
今日のさい高気温は30度近くになると言われています。
家の中でも,こまめに水分をとってすごしましょうね。

夏も近づいてきて,山では緑色の”わかば”がしげってきました。そんなときに歌ってほしい曲が「茶つみ」です。
教科書P16の歌詞をゆっくり読んでみると,茶畑の様子がうかんできませんか?

教科書P17右下のQRコードを読み取ると,「茶つみ」の音楽が流れるので,明るい時間にぜひ歌ってみてください。
お家の人と手遊びをしながら歌ってみると,より楽しいかもしれませんね。

3年生『何かにチャレンジ!』編

画像1
画像2
画像3
今日みなさんの家にプリントをくばっていると
「先生は一りん車にのれますか?」
と聞いてくれた人がいました。
今まで一りん車にのろうとしたことが あまりなかった先生たちは 運動が大好きなのでチャレンジしてみることにしました。

やってみると…
バランスをとるのがむずかしくて サドルにのることすらできませんでした。
しかし,何度もあきらめずにチャレンジしてみると 手すりをもちながらなら 少しずつのることができるようになりました。

先生たちは時間があるときに 少しずつ練習してみようと思います。
みなさんも この休校の間に何かにチャレンジしてみてください。
おうえんしています!!


3年生『理科 植物の育ち方1 たねまき編』

3年生のみなさん,元気にしていますか?
今日も天気が良かったですね!!

さて,とつぜんですが問題です。


この種(たね)はいったい何の種でしょう!?
画像1
画像2
画像3

3年生 『理科 しぜんのかんさつ 編』

みなさん,今日もいい天気ですね!
元気にすごしていますか?

さて,今日みんなに配った宿題プリントの中に,小3理科『しぜんのかんさつ』というものがあります。もう見つけましたか?

家の近所などで,植物や動物を見つけられればいいですが,難しければ学校のホームページにあがっている生き物を画面ごしに観察してみるのもいいですね。

おっと,先生たちが校庭で生き物を探していると,夏みかんの葉に小さなたまごがついていました。

ここで,問題!!

夏みかんの葉についていたこのたまごは,何のたまごでしょう?

 A.モンシロチョウ
 B.アゲハチョウ
 C.テントウムシ

正解は,次回のお楽しみです!
ちなみに,たまごの大きさは1mmぐらいでした。
色ははじめ黄色っぽくて,だんだん黒っぽくなっていきます。
そして,たまごからよう虫がかえります。
何のよう虫でしょう? 気になりますね〜
画像1
画像2
画像3

3年生『めざせ!なわとびマスター』編

画像1
画像2
画像3
みなさん元気にすごしていますか。

明日くばるプリントの中に「休校中に行える運動の例」が入っています。
その中に「なわとび(5〜10分)」とかかれていたので,先生たちもチャレンジしてみました!

5分間がんばってとび続けた結果…
ちょうど500回とぶことができました。
しかし,先生たちの体力はげんかい…少しの間動けなくなってしまいました。

毎日,運動を少しずつ続けていくことが大切です。
無理のないていどに何回できるかチャレンジしてみてください!

3年生 『急成長!』編

連休が明けてあのよう虫はどうなっているかな?

と,早速観察してみると,その成長ぶりにびっくり!!

金曜日には,1mmあるかないかぐらいの大きさだったのが,今日にはもう2cmぐらいまで成長していました。

ちなみに,1mmが2cmになったということは,2cmは20mmなので5日間でなんと・・・

20倍に成長しているんです!!

20倍ですよ!!

人間で言うと,50cmで生まれた赤ちゃんが,50×20=1000cmで

1000cm=10m

とんでもないことですね・・・

そして,生き物が大きくなるために必要なのは食べ物ですが,このよう虫はキャベツの葉を食べて成長します。
この写真のどこかにも食べたあとが残っていますが,わかるかな?
画像1

3年生 『うにょ うにょ うにょにょ♪』編

画像1
画像2
ついについに生まれましたーーー!!!

なにがって?

それはこの前も記事で上げたチョウのよう虫です。

さて,写真では大きさが伝わりにくいかもしれませんが
ゆびと比べるとその小ささがよく分かると思います。

実は先生たちも生まれたばかりのよう虫を見たのは初めてでした!

「うにょ うにょ うにょにょ♪」

とゆっくり動いてとってもかわいかったです。
みんなとこのよう虫の様子を一緒に観察したかったーーー!!!

という思いで,この記事で少しでもみんなに様子を伝えられればと思います。

さあ,これからどんなふうに大きくなっていくかな?
お楽しみに〜♪

ちなみに,理科の教科書P.28を開くと,このよう虫のことをもう少し詳しく知れますよ(^^)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 1年生を迎える会
7/10 計算名人大会

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp