京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:138
総数:663905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

読書週間 『絵本の玉手箱や〜!編』

画像1
画像2
画像3
読書週間の取組のひとつ『選書会』も同時に行われています。自分の気に入った本を選んで,選んだ人数が多ければ近い将来,その本が図書室に入ってくることになります。会場である児童会室に入ると新しい本がたくさんありました。
たくさんの本に囲まれて幸せいっぱいな気持ちになれた選書会でした。

新しい本がいつ来るのかは・・・ひみつです。

3年生 書写『Bでいくの?2Bか?編』

画像1
画像2
画像3
第53回京都市小学校児童硬筆書写作品展に向けての練習をしました。しっかりと見本を見て書きました。
止め,はね,はらいに気をつけて書く子。字の形を整えて書こうとしている子。Bで書くのか2Bで書くのか悩む子。1時間でしっかりと練習できました。
来週は清書です。Bでも2Bでもかまいません!がんばりましょう!

3年生 休日参観『国語・CSS 編』

画像1
画像2
国語「俳句を楽しもう」
夏の季語を考えて,俳句を作りました。
『夏休み アイスを食べて 頭いた』 なるほど!!
『夏休み 先生に会えない さみしさよ』 お見事!!
『すいかはね 緑と黒の しましまよ』 そうですね。
この他,優秀な作品が数々誕生しました。

学活「CSS」
C…クラスルーム
S…ソーシャル
S…スキル
人付き合いを円滑にするための対人関係のスキルを学びました。「こんな時どうする?」「あなたならどうする?」それぞれの場面で友だちとどのように接していけばよいのか,これからも考えていきましょうね。

さあ,『あなたな〜ら どうする〜♪』
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 クラブ活動
3年クラブ見学
1/30 漢字名人大会
1/31 部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
2/1 5年音楽鑑賞教室
支部研究発表会
13:15完全下校
2/2 朝会
部活動(サッカー・バレー)

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp