京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:65
総数:664292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

3年 理科『太陽の光をしらべよう』

画像1
画像2
今日は,太陽の光がしっかりと川岡東にふりそそいでいたので,しっかり学習することができました。平面鏡を使って,光の進み方や性質を調べていました。光を鏡ではねかえして,何人かで光のパスをしていました。光のパスはとても難しいけど,みんな夢中になって取り組んでいました。

3年 学芸会『真夜中のサンタクロース』

画像1
画像2
画像3
3年生73人が今日の本番のためにがんばってきました。流した汗の量1人1日2リットル。流した涙の量1人1日3リットル・・・その成果を存分に発揮しました。

クリスマスも近い今日,川岡東小学校にサンタクロースが舞い降りてきました。サンタクロースは,子どもでも大人でも,サンタクロースを信じる純粋な心の人には見えるようですね。

3年生 学芸会リハーサル『あとは本番を待つのみ』の巻

画像1
画像2
画像3
リハーサルを行い,あとは明日の本番を待つのみとなりました。約1カ月間一生懸命がんばってきた成果を思う存分発揮してほしいと思います。

明日はぜひ子どもたちの熱演をご覧いただきたいと思います。

3年生 国語『すがたをかえる大豆』

画像1
画像2
画像3
「はじめ」「中」「終わり」の文章の組み立てをつかみ,「中」で説明されていることをしっかりと読み取っていました。みんな読み取ったことを積極的に発表できていましたよ。

3年生 体育 『はばとび ふんわり跳ぶ』の巻

画像1
画像2
画像3
2・3歩の助走から片足で踏み切って,斜め上にふんわり跳ぶ練習をしています。
友達のよいところを見つけ,次のジャンプにいかしています。


3年生 学芸会練習 『パート練習をする』の巻

画像1
画像2
画像3
3年生はパート練習が始まりました。振り付けや演奏などそれぞれが課題をもって取り組んでいます。

おや,舞台の上では子どもたちが奇妙な踊りを・・・。

それは本番までのお楽しみ。
今日も山中先生筆頭に熱の入った練習をしている3年生なのでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp