京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up55
昨日:116
総数:663658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

【2年生】テストに向けて

画像1
 国語のテストが近づいてきたので、これまでに学習した漢字をみんなで確認してみました。最初、黒板を見たとき、「うわー、なんやったっけ?」と悩んでいた子どもたち。しかし、漢字のパーツをヒントで出してあげると「あー!」とたくさんの子どもたちが自信を持って手を挙げていました。本番はヒントがありません。復習をして、しっかりと覚えた状態で挑んでほしいと思います。

生活科「まちをたんけん 大はっけん」

 今日は、2年生みんなで校区探検に行きました。朝、小雨が降っていたので心配していましたが、だんだん晴れてお天気に恵まれました。
 今日のコースは、中島町・芝ノ宮町方面です。2つの公園をはじめ、桂川街道沿いなどにたくさんのお店があることを発見したみんな。初めて訪れたところもあったようで、とてもわくわくしていました。
画像1
画像2
画像3

生活科「まちをたんけん 大はっけん」その2

 川岡東校区には、JRの線路があったり、桂川街道などの広くて交通量の多い道路が走っていたり、特徴がたくさんありましたね。
画像1
画像2
画像3

【2年生】雨の日の子どもたち

画像1
画像2
画像3
 今日はあいにくの雨。中間休みは外遊びができましたが、昼休みは教室で過ごしました。天気予報を見ると、梅雨はまもなくな気がします。「何をしたらいいんだろう・・・」そんな時にオススメなのが、テストで間違えたところの復習です。今日は『漢字名人大会』と『ふきのとう』で間違えたところを練習していました。「同じところを、次は間違えない!」をモットーに、雨の日の時間をうまく使って頑張りましょう!

2年 生活科「まちをたんけん大はっけん」

 生活科で、自分たちが住んでいる川岡東小学校校区について学習しています。今日は、自分の家がどのあたりにあるかを地図上で確かめたり、お気に入りの場所の紹介を絵に描いたりして校区地図をみんなで作りました。
 地図を見ながらいろいろな話をしていたみんな。いろいろな発見があった様子です。
 明日は校区探検に出かけます。川岡東の校区をくわしく調べていきましょう。
画像1
画像2
画像3

算数科「長さ」輪飾りを作ろう。

 長さの学習で、色紙に2cm幅の直線を引き、輪飾りを作るという学習があります。今日は、先日切ったものをつないで、クラスのみんなで一本の輪飾りを完成させました。
 出来上がったものは、お楽しみ会をするときに教室に飾ります。今からとっても楽しみにしているみんなです。
画像1
画像2
画像3

【2年生】なかよし学級との交流会

画像1
画像2
画像3
 2年生となかよし学級の子どもたちの交流会がありました。なかよし学級の子どもたちは楽しいクイズをしてくれました。2年生はお返しに『きっとできる』を歌いました。最後に、みんなで一緒にジャンボリミッキーを踊りました。交流会をきっかけにして、これからもたくさん遊んでほしいと思います。

【2年生】中学生のお兄さんお姉さんが来てくれました!

画像1
画像2
 中学校のお兄さん・お姉さんがチャレンジ体験(職場体験)として川岡東小学校に来てくれました。ミニトマトの植え替えを手伝ってもらったり、図工のアイデアを教えてもらったり、マットのコツを教えてもらったり。たくさんお世話になりました。計算勝負を挑みましたが、惨敗でしたね。勝てるようになるために、どんどん練習していきましょう。
 中学生のみなさんは、これからも来てほしいと思うくらい、テキパキといろいろなところに手伝いにきてくれました。3日間がいい経験になってくれていたら本当に嬉しいです!

【2年生】今日はおいしいカレーうどんの日

画像1
画像2
画像3
 今日の給食はおいしいおいしいカレーうどんの日!大おかずの食缶も2つあり、おかわりの量もいつも以上に多くなります。うどんが給食にある日は、ごはんの食器と大おかずの食器が入れ替わっているのを知っていますか?給食当番でいれるときに間違えないように入れていきます。

【2年生】10cmってどれくらい?(算数『長さ』)

画像1
 今日の算数では、長さの量感を確かめる授業をしました。「10cm」「7cm」と指定された長さをぴったり切れた人が・・・なんと!なんと!いました!「大体これくらい」という大きさの感覚はこれからも大切にしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式リハーサル
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp