京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up107
昨日:88
総数:663594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

2年生 『図書館オリエンテーション 編』

図書館司書の一島先生に図書室の使い方を教えてもらいました。どこにどの本があるのかを教えてもらい,本が探しやすくなりました。

まだ本は借りることはできませんが図書室での読書が楽しみになりました。
画像1
画像2

2年生 算数 『時こくと時間  編』

「時こくと時間は同じなの?」そんな疑問を解き明かすべく,今日の授業が行われたのである。

さあA班のみなさん。今日べんきょうしたことをふりかえり,れんしゅうしてみましょう


B班のみなさんも明日学習するので楽しみにしておいてください。

「時こくとは・・・・・・。」
「時間とは・・・・・・・。」
画像1
画像2
画像3

2年生 『再開&再会 編』

画像1
画像2
画像3
6月2日からはクラスはん分ずつですが,きょうしつでの学しゅうがはじまりました。
とう校日にはみんなしゅっせきしてくれていて,先生たちはひさしぶりにみんなとあってきょうしつでおべんきょうしたりお話したりできることがとってもうれしいです!!

かてい学しゅうの日には,学しゅうプリントやかん字ドリル・けいさんドリルなどのかだいをていねいに学しゅうしてとう校日にもってきてくださいね。

Aグループの人はまたらいしゅう,Bグループの人はまたあした,まっていますね。

2年生 『あらたなスタートです!編』

画像1
2年生のみなさん,長いお休みでしたが,きょうからまた学校がはじまりました。
きょうはなんと!ぜんいんしゅっせきしてくれたので,先生たちはみんなにあえてとってもうれしかったです!!

あしたからは,クラスはん分ずつのとう校にはなりますが,みんなとおべんきょうしたりお話したりできるのをたのしみにしていますね。

ふうとうに入れていた「14のルール」や「めざせ!ステキな2年生!!」のプリントを,おうちの人ともう一どしっかり読んでおいてくださいね。
いままでとはすこしちがう学校のすごし方になります。
「うつらない」「うつさない」,そしてなによりも「みんなのいのちをまもる」ためにあしたからも気をつけていきましょう!
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 午前中授業(給食なし)
個人懇談会1日目
7/28 午前中授業(給食なし)
個人懇談会2日目
7/29 午前中授業(給食なし)
個人懇談会3日目
7/30 午前中授業(給食なし)
個人懇談会4日目
7/31 1学期終業式
午前中授業(給食なし)
個人懇談会5日目

学校だより

学校アンケート

お知らせ

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp