京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up646
昨日:726
総数:666965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

2年生 学校探険『本番前に下調べ!!編』

明日はいよいよ学校探険本番。『1年生のためにがんばるぞ』と学校中を入念に下調べしていました。明日はよろしくお願いしますよ。お兄さん。お姉さん。
画像1
画像2

2年生 算数『10のまとまりから・・・編』

画像1
21―8
一体どうやれば解けるのでしょうか?
21を20と1に分けて,20から8をひく・・・。

10のまとまりからひいて考えるのは少し難しいですが,たくさん練習をして問題を解いて慣れていきたいですね。

2年生 体育『ゆうぐあそびでハッスルハッスル!編』

画像1
画像2
うんてい,総合遊具,築山をつかってゆうぐあそびをしました。うんていでは,一つとばしや二つとばしをしてスイスイ進んでいく子もたくさんいました。総合遊具や築山では安全に気をつけて,活動することができました。楽しいゆうぐあそびに,子どもたちはハッスルハッスル!

2年生 生活『学校探険に向けて!編』

画像1
「1年生に学校を案内してあげる」そんなミッションを課せられた2年生。
来週の火曜日に学校探険の本番があります。それに向けて,探険中に注意しなくてはいけないことを考えたり,それぞれの教室に紹介ポスターをはりに行ったりしました。

2年生 授業参観 算数『ひょう・グラフ編』

画像1
画像2
画像3
給食ですきな献立は何ですか?カレー,シチュー,ぷりぷり中華いため,プルコギ・・・
おいしい献立はたくさんありますね。2年生の算数の学習は,給食しらべの結果を表やグラフにまとめる学習でした。表やグラフにまとめると一目瞭然。とっても分かりやすく整理することができました。

2年生 国語『ふきのとうはお好きですか?』

画像1
国語では『ふきのとう』の学習をしています。みんなで声を合わせて大きな声で『ふきのとう』の音読をしました。ふきのとうやお日さま,春風など登場人物の気持ちになって読みことができました。
『ふきのとう』という春を感じさせるお話に,思わずふきのとうの天ぷらを食べたくなったのは私だけではないはずです。

人によって好き嫌いはあるかもしれませんが,あえて聞きたいと思います。
『2年生のみなさん,ふきのとうはお好きですか?』
私は大好きです。

2年生 音楽『音楽はお好きですか?編』

画像1
鍵盤ハーモニカで1年生のおさらいをしたり,歌を歌ったりしました。2年生の笑顔を見ていると,「音楽が大好きなんだな!」と感じることができます。

写真から伝わってくるので分かっているのですが,あえて聞きたいと思います。


『2年生のみなさん,音楽はお好きですか?』

2年生 算数『覚えているかな?編』

画像1
画像2
画像3
2年生は1年生の算数のふりかえりをしました。
「春休みがあったので,忘れてしまっている人がいるのでは!?」
ちょっとドキドキしましたが,みんな一生懸命取り組み猛烈な勢いでプリントをしていました。先生にまるつけをしてもらっている2年生の笑顔が,とてもかわいらしかったです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/31 年末休業日
1/1 元日
1/2 年始休業日
1/3 年始休業日

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp