京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up19
昨日:130
総数:662903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

2年生 『Shall we bamboo dance?編』

画像1
画像2
画像3
2年生は今度のペアタイムで5年生と一緒にバンブーダンスをするようです。5年生と一緒に楽しめるよう石原先生のピアノの生演奏で練習しました。やっぱり生演奏はいいですね!みんなのやる気がちがいます!

2年生 食の指導『カルシウム編』

画像1
画像2
2年生の教室に『ハーモニカと給食をこよなく愛する 栄養の伝道師』山田先生が来てくれました。今日のテーマは『カルシウム』です。カルシウムには『骨をつくる』『歯をつくる』『イライラをしずめる』といった働きがあります。どれも子どもたちにとっては大切な働きです。
毎日,給食で飲んでいる牛乳にはたくさんのカルシウムが含まれていることを知った2年生でした。

『カルシウムをいっぱい食べるために,いろんなものを好ききらいなく食べます。』
『がんばって野菜をへらさずに,骨をじょうぶにする。』
以上,2年生が自分で立てためあてでした。

2年生 生活科『さつまいも,ほっちゃいました!編』

画像1
画像2
画像3
5月22日。2年生は地域の方々にお世話になってサツマイモを植えました。
あれから4ヶ月と18日。どれぐらい大きくなったのだろう?期待に胸をふくらませて2年生がサツマイモをほりました。まだ苗だったサツマイモが,とっても大きくなっていて2年生は大喜び。心の中ではすでに,サツマイモの食べ方を考えているのでした。

ふかしいも?スイートポテト?焼いも?大学いも?まさかのてんぷら??
考えるだけで楽しくなってしまいますね。

お世話になった地域の皆様,ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 にこにこタイム(ラスト)
3/7 漢字名人大会
部活動(タグ お別れ試合)
部活動(卓球・バスケ・ダンス)
3/9 6年生を送る会
部活動(サッカー・バレー お別れ試合)
3/10 土曜体験学習(バウンドテニス)
3/12 委員会活動

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp