京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up196
昨日:726
総数:666515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

2年生 体育『全力少年少女編』

画像1
画像2
画像3
今日の2年生の体育は,個人走の練習でした。最近はダンスの練習が多かったので,久しぶりの走る練習です。スタート,中間疾走,そして様々な障害物をのりこえるタフな体力。成長した2年生の姿をお見せできると思います。

さて,9月9日に東洋大学の桐生祥秀選手がついに100mで10秒の壁を破りました。追い風1.8mの中,9秒98のタイムで走りました。伊東浩司選手が10秒00の日本記録を出してから19年。ついにここまで来ました。
つぎに9秒台を出すのは・・・2年生の中にいるかもしれない!

おひさま読み語り 『2年生編』

画像1
画像2
2年1組は『おばけのひっこし』,2組は『しごとをとりかえたおやじさん』を読んでもらいました。1年生の時よりも長いお話ですが,しっかりと集中して聞いていました。

さて,読み語りサークル『おひさま』は一緒に活動してくださる方を随時募集しているそうです。読み語りに興味のある方,本が大好きな方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

2年生 算数『問題文を自分で作るのだ!編』

画像1
たまごが20こあります。
8こつかうと,のこりは12こになります。

この文を使って,残りのたまごの数をもとめる問題文を作りました。はじめは少し難しかったようですが,学習をすすめていくとだんだんと分かってきました。
学習が分かってくると手の挙げ方もビシッときまるんですね。

2年生 体育『プラス30mは成長の証!編』

画像1
画像2
画像3
今日は80mを走りました。1年生の時は50mだったので,今年は30m長くなります。たかが30m?されど30m?今年もこの30mで様々なドラマが起こるのでしょうね。
2年生は練習とは言え,真剣勝負です。スタートのタイミング,コーナーのまわり方などを考えながら走っていました。
・・・そしてこの後,2年生は体育館に向かい,ダンスの練習をしたのでありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/18 敬老の日
9/19 運動会選択種目練習
9/20 運動会全校練習
部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
9/22 運動会係活動
部活動(サッカー・バレー)
9/23 秋分の日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp