京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:136
総数:664706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

2年生 夏休みの宿題のふり返り

画像1
画像2
画像3
夏休みの宿題の見直しをしました。間違っていたところややり忘れていたところはないかな。みんなでチェックしました。

2年生 体育『50m走 アゲイン』

夏休み明け最初の体育は「50m走」です。4月にも計りましたが,運動会に向けてもう一度新たにタイムを計りました。
暑い中でしたが,一生懸命走りました。最後はみんなで遊具遊びをしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 鷹羽先生さようなら・・・そしてありがとうございました

画像1
画像2
画像3
4月から今日まで2年生がお世話になってきた,まなび支援の鷹羽先生とお別れの日を迎えることとなりました。勉強を教えてもらったり,一緒に給食を食べたり,遊んだり,お話をしたり・・・短い期間ですが,たくさんの思い出ができました。2年生,みんな鷹羽先生のことが大好きになりました。

鷹羽先生,本当にありがとうございました。

2年生 ペアタイム『5年生にきいてもらおう』

今日はペアタイムでは生活科の時間に校区探検をしてわかったことや調べたことを5年生にむけて発表しました。
たくさん質問やアドバイスをしてもらえて,とてもうれしかったです。
お兄さんお姉さんにほめてもらったことや教えてもらったことを今後の学習でいかしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 学年遊び『ドッジボール&ドッジビー大会』

夏空の広がる運動場で『ドッジボール&ドッジビー大会』をしました。
みんなブルブル汗をかきながら黙々とボールとフリスビーを追っかけました。
夏休み前に学年全体で取り組みました。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳の日『祇園祭』

今日の「道徳の日」は京都の祇園祭を知り,自分たちの住む郷土や国について考えました。
子どもたちの中には3連休中に家族で祇園祭を見に行った子もいて,お話を読んでいる中で
「それ知ってる。」
「その鉾見たよ。」などと大盛り上がり。
これからも京都の伝統,そして日本の伝統を大切にしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 水泳学習 『夏休みもがんばるぞ』

検定が終わり,夏休みまでのプール学習は今日で最後となりました。
2年生になってバタ足やクロールに挑戦し,1年生の時より少しずつ泳げるようになりました。夏休みにも水泳学習があります。泳力アップを目指して頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工『光のプレゼント』

画像1
画像2
画像3
思い思いの形から,すてきなデザインを考え・・・そして,光のプレゼントを!初めてのカッターナイフを使った活動でしたが,みんなとてもがんばって取り組みました。

2年生 『いきいき発表会』

画像1
画像2
画像3
今日は2年生のいきいき発表会でした。
生活科の校区探検で地域の人にインタビューしたことや調べてわかったことをはっきりと大きな声で発表してくれました。

普段見慣れた町でも,よく調べてみると新しい発見がたくさんあったみたいです。子どもたちにとって良い経験になりました。
これからも地元愛を忘れずにいろいろな学習につなげていってほしいと思います。

2年生 国語『スイミー』

画像1
画像2
2年生はみんなが大好きなスイミーのお話を学習していました。大きな声で音読したり,スイミーの気持ちを考えたり・・・とてもよく発表していましたよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 委員会活動
いきいき生活チェック週間(〜9/2)
5・6年ジョイントプログラム(〜9/6)
2年身体計測
8/30 3年なかよし身体計測
8/31 4年身体計測
部活動(卓球・バスケ・陸上・タグ・ダンス・青い鳥)
9/1 計算名人大会
6年身体計測
9/2 5年内科検診・長期宿泊前健康相談
部活動(サッカー・バレー)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp