京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:65
総数:664288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1・2年生 校外学習

画像1
昼食後は仲の良い友達と自由に遊びました。
大きなけがや事故もなく無事に帰校しました。
楽しかった思い出をお家でたくさん話してほしいと思います。
画像2

1・2年生 校外学習

元気に活動したのでお腹もペコペコです。
愛のこもったお弁当。大きな声で「いただきます!」

おやおや?!お弁当にメッセージが書いてあるぞ。

なかよしグループで一緒に楽しく食べました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 校外学習

約1時間で到着しました。
わくわくドキドキ。子どもたちのテンションがあがってきました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 校外学習

画像1
画像2
バスに乗り,宝ヶ池子どもの楽園へ向けて出発します。

2年生 読み語り

画像1
画像2
西京図書館の方に読み語りをしていただきました。今回は食べ物に関する本をたくさん読んでいただきました。『いのちをいただく』という本からは,食事をするときの「いただきます」の意味を改めて考えることができました。

西京図書館の方々,ありがとうございました。

2年生 図工『カラフルフィッシュ』

今日はたくさんの色の絵具を使って,魚のうろこを丁寧にぬりました。
オリジナルのカラフルフィッシュが出来上がりました。

準備や後片付けも上手にできました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育『クラス対抗ドッジボール&ドッジビー大会』

画像1
画像2
画像3
雨天のため運動場が使用できなくなったので,今日は体育館でクラス対抗ドッジボール&ドッジビー大会を行いました。

久しぶりの対抗戦。とても盛り上がりました。

日曜参観2年 算数『たしざんとひきざんのひっさん』

画像1
画像2
今日はくり下がりのあるひき算のひっ算を学習しました。数え棒を使ったり,説明をしたりして,みんなで考えを出しました。

2年生 学活『あいさつ名人になろう』

今年度から子どもたちの「人とかかわる力」の育成を目指して,月1回程度,学級活動の時間に先生や友だちと上手にコミュニケーションがとれるように具体的に手本をみせたり,一緒に練習したりしています。
今日は「あいさつ名人になろう」という目標にむかって,気持ちのよいあいさつの仕方を練習しました。ポイントをしっかり守ってあいさつすることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 校区探検〜南へ〜

画像1
画像2
画像3
第2回目の校区探検は川岡東小学校から南下し,川原口公園や新幹線やJRの高架下付近を探検しました。
気温の高い中でしたがしっかりと学習することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14 1・2年春の校外学習
4年エコライフチャレンジ
6年救命入門講習
6/15 部活動(卓球・バスケ・陸上・タグ・ダンス・青い鳥)
6年社会見学(奈良方面)
6/16 校内授業研修会のため4−1以外のクラスは13:40完全下校
6/17 部活動(サッカー・バレー)
6/20 いきいき生活チェック週間(〜24日)
委員会活動
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp