京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:86
総数:663404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

2年生 算数『長さを正しくはかろう』

画像1
画像2
画像3
2年生の算数は「長さ」の学習に取り組んでいます。
今日は長さをはかる道具をつかって,2ひきの魚の大きさをくらべました。

さらに今日は新しく長さの単位を教えてもらいました。

2年生 生活科『ミニトマト』

画像1
画像2
画像3
ミニトマトが大きく育ってきました。今日は支柱を立てました。支柱によりかかりながらさらに大きく成長し,早く真っ赤なトマトができるといいですね。

2年生 図工『すてきな色づかいで』

画像1
画像2
画像3
2年生から絵の具を使って図工の学習をしています。今日は色の作り方,筆の使い方などを学習しました。みんなとてもすてきな色づかいで線をかいていました。参観日には,何かに変身して掲示されていますのでお楽しみに!

2年 給食『Let’s もぐもぐタイム』

気温が高くなり食欲が落ちてくる季節ですが,2年生はパクパクもぐもぐしっかり噛んで食べています。
食缶はいつも空になりとても気持ちがよいです。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科『ミニトマトを育てよう』

画像1
ミニトマトの苗を植木鉢に移し替えました。
しっかり育つようにふんわり土をかぶせ,最後に水をあげました。

夏には赤い実が付くように,観察しながら大事に育てたいと思います。
画像2

2年生 生活科『1年生を案内しよう〜学校探検〜』2

画像1
画像2
画像3
最後にありがとうと言ってもらえて,本当にうれしかったです。
これからも一緒にあそぼうね。

2年生 生活科『1年生を案内しよう〜学校探検〜』

今日のために一生懸命準備をしてきました。教室のポスターを書いたり,インタビューや特別教室の入り方を学習したり,すべては1年生のために頑張ってきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語『たんぽぽのちえ』

読んでわかったことをみんなに紹介しました。

今日は白衣をきて,博士になって紹介しました。
画像1
画像2

2年生 国語『たんぽぽのちえ』

画像1
画像2
画像3
「たんぽぽのちえ」の学習が始まりました。

今日は先生が読んだ後に自分で読みました。

気が付いたことや不思議に思ったこと,初めて知ったことなどを交流しました。
「ドキドキわくわく」

明日から興味をもって学習することができそうです。

2年生 算数『考えたことをノートにかこう』

2けた‐1けたの繰り下がりの計算に挑戦している2年生。

数え棒や頭の中で考えたことをがんばってノートに書き記しています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 1・2・3年な歯科検診
5/20 部活動開講式(昼休み)
町別児童会一斉下校
5/23 いきいき発表会(6年)
クラブ活動
5/24 4・5・6年耳鼻科検診
5/25 漢字名人大会
4年自転車教室(3・4校時)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp