京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:67
総数:662669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生:『音楽科 せんりつでよびかけあおう』

今日は「くるみ割り人形より『行進曲』」を鑑賞しました。
旋律がお話ししている!と気づいた子どもたち
よびかけている旋律とこたえている旋律で互いに
楽器を演奏しているように歌い合いました。

「ぱっぱぱぱぱぱっ」
「たらったらったらったらっ」
楽しく伝え合いました。
画像1

1年生:『生活科 どんぐりフェスティバルにむけて』

来週に開催予定の「どんぐりフェスティバル」
そこに向けて、一生懸命準備中です。
「どんぐりのおもちゃやさん」や「どんぐりつみやさん」など
様々なお店を準備中です。

6年生も来てくれるということもあって
ワクワクドキドキです!
画像1
画像2

1年生:『算数科 ひきざん(2)

引き算の学習もどんどん進んでいます。

今日は自分たちで黒板に式を書き
つないでつないで答えを導き出していました。
前に出て話したり、考えをつないだり
発表する姿勢も素敵でした。
画像1
画像2

1年生:『今日の給食は』

今日の給食は大人気の「ペンネのとうにゅうグラタン」
給食前から楽しむにしている子たちがたくさんいました。

食べてみるとやはり「おいしい!」「おかわりある?」
と、ペロリと食べていました。

今日食べた「ペンネ」
なぜペンネなのか?また子どもたちに聴いてみてください。
画像1
画像2

1年生:『体育科 マラソン大会にむけて』

いよいよ来週に迫ってきたマラソン大会
子どもたちは自分の目標に向けて精一杯走っています。
今日は5分で約980m走り切る子も出てきました。

少しづつ走る距離が伸びてきています。
来週に向けて頑張ろう
画像1
画像2

1年生:『シャイ2ング祭りへ いってきました』2

ボーリングや魚釣り
みんな楽しそうに2年生の説明をお聞き
お店を回っていました。

来年は2年生
子どもたちも「こんなお店を来年は作ってみたい!」
といいお手本を見せてもらいました。
画像1
画像2

1年生:『シャイ2ング祭りへ いってきました』1

2年生の生活科の学習で開催した
「シャイ2ング祭り」へ招待していただきました。

様々なお店があり
ペアで一緒に回りました
画像1
画像2

1年生「思いやりの日」

韓国・朝鮮の文化について学習しました。

「飛行機に乗ったら1時間ぐらいで行けるんだよ」「キムチは韓国の食べ物なんだよ」というと、とても驚いた様子でした。

後半には、韓国語で「頭肩ひざ」の手遊びもしました。

新しく知ったことばかりで、楽しく韓国の文化に触れられたようです。


画像1

1年 体育「じんとりあそび」

画像1
画像2
「ど〜ん!じゃんけんほい!」

お馴染みの遊びをしながら、体を動かしました。

生き生きとしていて楽しそうでした。

1年 図工「やぶいたかたちからうまれたよ」

画像1
画像2
画像3
新聞や画用紙を貼って描いた絵に、クレパスで付け足しをしました。

白い部分が残らないように、ゴシゴシ丁寧に塗っていました。

それぞれの思いが詰まった楽しい絵が完成しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
3/28 離任式

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp