京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up108
昨日:116
総数:663711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生:『ドッジボール大会』

中間休みに運動委員会主催の「ドッジボール大会」がありました。
それぞれの組、Aチーム・Bチームに分かれクラス対抗戦を行いました。

結果は…
子どもたちにお聞きいただければと思います。

それぞれ、全力を尽くし楽しく取り組みました。
画像1
画像2

1年生:『音楽科 がっきとなかよし』

音楽科ではいろいろな楽器を演奏しました。
トライアングル・タンブリン・すず
どうすれば音が出るのかな?
どんな音がでるのかな?
と試しながら、最後は
それぞれ楽器をもって演奏してみました。
画像1
画像2

1年生:『体育科 パスゲーム』

いよいよパスゲームがスタートです。
今までの体育で学習してきたこととは違い、
仲間と協力しないと勝てません…。
今日はパスをするために
ボールを投げる練習をしました!
投げたり、受けたり
仲間と協力して取り組んでいました。
画像1
画像2

1年生:『給食室の掲示板に』

給食室前の掲示板の飾りつけをお手伝いする姿が。
栄養教諭の丸尾先生と一緒にクリスマスの飾りやわっかを作り、飾っていました。
画像1
画像2

1年生 秋の公園

画像1
画像2
秋の様子を見に、牛ケ瀬公園へ行ってきました。

夏に訪れた時には青々と茂っていた草木も、色が変わっていたり枯れて下に落ちていたりと、秋の様子を見せていました。

落ち葉を踏んだ時の、クシャクシャとした良い音も聞こえてきていました。

次の冬見つけも楽しみです。

1年生 ドッジボール

画像1
画像2
体育の学習で、ドッジボールをしました。

初めてドッジボールをする子もいて、逃げるのに必死な様子でしたが、ルールを確認しながら楽しく取り組んでいました。

1年生 クリスマスリースづくり 2

それぞれ、思い思いの飾りをつけて
オリジナルのリースを完成させていました。

クリスマスまでに持ち帰りますので、ぜひおうちでも飾ってみてください!


保護者の皆様、かざりの準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 クリスマスリース作り1

画像1
画像2
画像3
あさがおのつるで作ったクリスマスリースに飾り付けをしました。

どこにどんな風に飾りをつけようか、試行錯誤しながら作業していました。

かわいらしいリースができて、とても嬉しそうでした。

1年生 どんぐりフェスティバル3

画像1
画像2
まとあてやさんやがっきやさんなど、お店を作る中で、子どもたちの工夫がたくさん見られました。

「いらっしゃいませ〜!」「ありがとうございました!」
しっかりお店屋さんも頑張っていました。

1年生 どんぐりフェスティバル2

1年生は一生懸命お店屋さんに取り組みました。
ルール説明、列の整理、どんぐり渡しなど

楽しんでもらうためにがんばりました!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式リハーサル
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp