京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up84
昨日:135
総数:663252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

あきあそびランド開催!!

画像1
画像2
画像3
生活科で「あきあそびランド」を開催しました!

1組・2組合同で開始!!

自分では考えつかなかったあそびに,大興奮の子どもたち。

終わった後には「もうちょっとしたかった!」「楽しかったー!!」

と大満足の様子でした♪

インドネシアって?

画像1
画像2
画像3
日本と同じアジアの国,インドネシアについて学習しました!

「インドネシアって聞いたことある人〜?」の質問に

「あるー!」と「ないー!」がちょうど半分ほど。

まだまだ1年生では知りませんね。

そんな子どもたちにとって,インドネシアの文化はとても新鮮で興味津々!!

インドネシア語であいさつをした後は,インドネシアのモノを鑑賞しました!

1年生 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
今日は司書の先生に,本の場所について教えていただきました。
これで,どの本がどこにあるか,どこに返せばいいのかわかりました。

ますます,図書館が楽しくなったようです。

おはなしの木にりんごが…!!

むかしばなしを読んで,おはなしの木をかきました!

その本紹介を読んで,子どもたちがりんごに感想をかきました♪

「たくさんりんごができた♪」と大喜びの子どもたちでした。
画像1
画像2

1年生 ゆっくりかけあし

画像1
マラソン大会に向け,体育の授業でゆっくりのかけあしをしました。
今日はグループの集団で走った後,個人で何週できるか挑戦しました。

はじめてのペース走。
はじめのうちはとばしすぎ,後半ばててしまう子も。
同じペースで走る練習をしていきます。


走る〜走る〜オレーたーちー!!

画像1
画像2
マラソン大会に向けて「ゆっくり かけあし」が始まりました。

同じペースで走り切ることが目標です!!

と散々言ったのに,子どもたちは最初に爆走!!あとでバテバテ…。

これから自分のペースをつかんでいきましょう!!

図書館オリエンテーション!!

画像1
「本にも住所があるんだよ!」と司書の先生が言うと,

「えーー!!!」と子どもたち。

今日は本の住所について知りました。

本も正しいお家に帰りたいですもんね!

いっしょにおさんぽをするのはだれ?

画像1
画像2
画像3
図工科の学習で,粘土をつかった活動をしました。

今回のテーマは「おさんぽ」。
どんなものをおさんぽさせたいのか,考えながら制作しました。
つくり終えた後は,鑑賞会!
友だちの作品を一生懸命鑑賞していました。

あきあそびづくりに没頭中!!

画像1画像2
あきのものを使って,おもちゃを作っています!
まつぼっくり,ドングリ,はっぱ…自然のものを使って試行錯誤しながら
作っていました。
どんなものが出来上がるのか,楽しみです☆

かずあてゲームで勝負だ!!

画像1
画像2
くり下がりのひきざん,くりあがりのたしざんを使って,かずあてゲームをしました!!
一人が問題を出し,一人が隠された数字をあたるというもの。

答える方だけでなく,問題を作る方も,一苦労…。
成立する式をつくるって難しい。。
こうやって,考えながら人間は成長するんですね!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 1・3・5年参観・懇談会【中止】
1/26 2・4・6年・なかよし学級 参観・懇談会【中止】

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp