京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:145
総数:663319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 おおきなかぶ,ぬけたぁ〜!!

画像1
画像2
画像3
1年生の物語教材の代名詞…「おおきなかぶ」

学習のまとめとして,グループで音読発表会をしました。

動きを入れて,

セリフを入れて,

など,グループで工夫を入れ,発表!!


毎日音読をしているだけあって,とても上手に発表できました!!

1年生 図工科「はこでつくったよ」

画像1
画像2
画像3
図工科の学習で,箱を使った作品をつくりました。

ペアで何を作るか相談し,「パンダ」や「トラック」など

とてもかわいらしい作品がたくさん完成しました!!

夏をさがしに!!いざ出陣!!!

生活科の「なつだ,とびだそう!」の学習で牛ケ瀬公園に行きました!

「けしきのいいところ」「おとがするもの」「ちいさなもの」など

テーマをもとに,夏さがし!!

たくさんの発見をしました。


次は見つけたものを友だちと交流します!
画像1
画像2

水遊びに夢中!!

画像1
画像2
画像3
小学校のプール学習も,4回目。

だいぶ慣れてきて,大きなプールに顔をつけたり,もぐったりすることができてきました。


でも,油断は禁物。

いつも危険ととなり合わせの学習であることを忘れずに,学習に取り組んでいます!


1年生の目標は「もぐる」!!そして「浮く」!!!

アサガオがさいたよ〜!!

画像1画像2
ついに…ついに…

まちに待ったアサガオが咲きました!!

これから,もっともーっと咲くでしょう♪

何色の花が咲くかな?

7月7日といえば…

画像1
たなばた!!!まで1週間ほど。

そこで,1年生で,願いを込めて七夕の短冊をかきました!

どんな願い事にしたのかは懇談会のときにぜひご覧ください!


1年生 はじめての水泳学習

画像1
今日は,待ちに待った水泳学習の日です。

入水の仕方を学習し,水かけなど水になれる活動をしました。
安全に気を付けてかしこく活動できていました。

たし算猛特訓!!

画像1
画像2
たし算特訓中!!

指を使っての計算なんておさらばだ!!

これからは暗記の時代だぜ!!

給食当番デビューです!

画像1
画像2
画像3
今週から,給食当番の準備と後片付けの両方をはじめました。

今までは,後片付けのみをしていた子どもたち。

「運ぶこともするよー!」と伝えると,とっても嬉しそうな表情。


エプロンの着方・たたみ方から教えました。

1年生 じぶんをかこう

画像1
画像2
図画工作の時間,人の描き方について学習しました。

眼の描き方や,体のパーツの付き方など,注意しながら描きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/13 個人懇談会1日目
14:20完全下校
7/14 個人懇談会2日目
14:20完全下校
7/15 個人懇談会3日目
14:20完全下校
7/16 個人懇談会4日目
14:20完全下校
7/19 個人懇談会5日目
14:20完全下校
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp