京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:124
総数:664156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 遊具の使い方その2

画像1
画像2
今日の体育は「登り棒」と「うんてい」の使い方を学習しました。

「人が登っているときは下に行かない」
「前の人と間をあける」

など,安全に気を付けて,楽しく学習できました。

1年生 学校探検に行こう

画像1
画像2
今回の学校探検は,これまでに行った場所の中から,自分がもう一度じっくりと見たい場所を決めて,小グループで行きました。

校長室や給食室,管理用務員室など様々なところを周り,どんなものがあるのか,何をするところなのか,誰がいるのかを見てまわりました。

1年生 遊具の使い方

画像1
画像2
今日の体育の時間は遊具の使い方について学習しました。

安全に気を付けて,総合遊具や築山のトンネルでめいっぱい体を動かしました。

1年生 国語 ききたいな,ともだちのはなし

画像1
国語の時間,ペアで好きな遊びについて尋ねました。

聞き手と話し手にわかれて,友達に質問をしました。
そして,そこで分かったことや自分の感想をしっかりと発表できていました。

1年生 給食当番がはじまりました

画像1
画像2
今日からいよいよ給食当番がはじまりました。

当面は返しにに行くときのみですが,みんな一生懸命に持っていきました。

1年生 ドはまり中!!

画像1画像2
「読書ノートっていうのがあるんだよ。こうやって使うんだよ。」担任のその一言で
子どもの心に火がつきました。

読書時間に読んで,読んで,読みまくる!!

読書ノートに記録することが楽しいようです。

さらに冊数が増えていく喜びもあるようです。


目指せ!!100冊!!

1年生 掃除を始めて1週間!!

画像1
だいぶ慣れてきました!!1年生の掃除★

最初はほうきの使い方やちりとりの存在をも知らなかった1年生。

さすが!!物覚えがはやい!!

すっかりさまになってきました。

これでピカピカ掃除達人になろう!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/16 計算名人大会
6/21 委員会活動
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp