京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:726
総数:666331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 音楽『おどるこねこ編』

画像1
画像2
画像3
今日の1年2組の教室はいつもと何だか様子がちがいます。なんと他の学校の先生たちが見に来てくれたのです。ちょっとドキドキしていたようですが,いつも通りがんばりました。
『おどるこねこ』という曲を聴いて,音楽に合ったダンスを考えて踊りました。踊っていると自然と笑顔になりますね。たくさん体を動かして『おどるこねこ』の世界を感じることができました。

1年生 体育『マットあそび編』

画像1
画像2
画像3
体育館をのぞくと1年生がマットあそびをしていました。今日はみんなで後ろ回りの練習をしていました。後ろ回りのポイントは,おしりをかかとから少し遠くにつくようにして,回転のスピードをあげることです。1年生はそれをしっかりと意識して取り組んでいました。

1年生 いきいき発表会『運動会が好っきー!編』

画像1
画像2
画像3
1年生のいきいき発表会は小学校生活で初めての運動会についてでした。作文の発表や各学年の演技,競技の感想を発表してくれました。がんばった玉入れのこと。楽しかったダンスのこと。かっこよかったお兄さん,お姉さんの組体操のこと。小学校生活の運動会は1年生にとって最高の思い出になったようです。
もちろん最後には1年生のすてきなダンスを披露してくれましたよ。

1年生 体育『パスゲームはむずかしい?編』

画像1
画像2
1年生の体育は『パスゲーム』です。チームの仲間と協力しながらゴールを狙っていきます。・・・とは言っても,まだ2回目のパスゲーム。そうはうまくいきません。じょうずにパスがつながらないチームもあります。
これからたくさん練習して,そしてチームで話し合って,じょうずになっていきましょうね。

1年生 生活科『秋見つけへLet’s Go!編

画像1
画像2
学校のとなりにある牛ケ瀬公園に秋見つけに行きました。今日もとっても暑い日なので『まだ秋じゃないよ〜』『秋は見つからないよ〜』と言っていた1年生ですが,牛ケ瀬公園につくとあらビックリ。赤い葉や黄色い葉,マツボックリにコオロギなどたくさんの秋を見つけて大喜びでした。

1年生 『はじめての・・・編』

画像1
画像2
問題です。
『1年生がはじめてもらう,「つ」で始まって「う」で終わるものなあ〜んだ』

もちろん答えは・・・『つくしんぼう』ではなく『つうちひょう』です。
前期にがんばったことを先生にたくさんほめてもらって,1年生はみんな嬉しそうでした。今日はおうちでもきっとほめてもらえるのでしょうね。

運動会 1年生『上がってGoGo!Everybody Go!!!』

画像1
画像2
画像3
小学校生活初めての運動会です。一生懸命球を入れてNo.1をめざしました。とちゅうのかわいいダンスもノリノリでした。みなさんから大きな声援を受けて,1年生は大喜びでした。

1年生 体育『作戦は?編』

1年生はダンスと玉入れです。ダンスの方はしっかり覚えられているのでもう大丈夫のようです。さて,玉入れのほうは?
『玉入れなんてちょちょいのちょいでしょ?』と思っていた1年生。でも思っていたよりもむずかしかったようです。今日のそれぞれの組の作戦は,どんな作戦だったのでしょう?
画像1
画像2
画像3

おひさま読み語り 『1年生編』

画像1
画像2
レオ=レオニの名作『アレクサンダとぜんまいねずみ』を聞かせてもらいました。ねずみのアレクサンダとおもちゃのぜんまいねずみウィリー。ウィリーは子どもにとても好かれています。ひとりぼっちのアレクサンダは,うらやましくて仕方がありません・・・

『友だち』って一体なんなのか?そんなことを考えさせてくれる絵本でした。みなさんも,ぜひ一度読んでみてくださいね。

1年生 国語『物語の世界に浸って・・・編』

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の学習は『くじらぐも』です。登場人物の気持ちを考えて読んでいきます。
くじらぐもの上からは何が見えるのかな?
くじらぐもに乗ってどんな気持ちになったのかな?
みんな想像をふくらませて考えることができました。
研究授業でたくさんの先生が見にきてくれて緊張しましたが,しっかりがんばって学習できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 委員会活動
3/13 桂川中学制服・体操服渡し(会議室・児童会室)15:30〜16:20
3/16 5年シート敷き(5校時)

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp