京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:165
総数:664862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 体育 『ゆうぐで遊ぼう編』

画像1
画像2
画像3
今日は小学校に入学して初めての体育です。どんなことをするのか,ちょっとどきどきしていた1年生。運動場に出て築山や総合遊具,うんていなどの使い方を学習しました。総合遊具では逆上がりを見せてくれる子もいました。
次の体育は何をするんだろう?今からわくわくが止まりません。

1年生 算数 『1・2・3,しっかり数えましょう編』

画像1
画像2
『かずとすうじ』の学習では,たけのこやつくし,いちごの数を数えました。みんなで元気よく『1,2,3』と大きな声で数えていました。これからしっかり学習していきましょうね。
『1,2,3』のあとに『ダー!』と言いたくなったのは私だけでしょうか・・・。

1年生 初めての給食

画像1
画像2
画像3
今日は小学校に入学して初めての給食。給食当番の子ども達も少しどきどきしているようです。でも安心してください。なんと6年生のお兄さん,お姉さんがお助けに来てくれたのです。てきぱきと動く6年生の活躍で,給食の準備も終わり,いよいよ『いただきます。』

みんなの笑顔を見れば,おいしい給食だったことが伝わってきますね。ちなみに今日の給食は『スパゲティのミートソース煮,小松菜のソテー、こがたコッペパン,りんごゼリー,牛乳』おいしい給食におかわりをする子も続出しました。

1年生 学校探検 『きつつきさんではありません編』

お客さんは1年生でした。

1年生が学校探検をしていたのです。ぶらりと訪れた3年生の教室では,3年生が国語の学習をしていました。すると3年1組の大野先生と2組の井上先生が出てきてくれました。とても優しそうな先生で,みんなもにっこり笑顔でした。
その後は職員室にもぶらりと立ち寄り,今日の学校探検は終了しました。
楽しかったね。
画像1
画像2
画像3

1年 国語 『合言葉は グー・ペタ・ピン・サッ編』

画像1
画像2
国語の授業で『あさ』を読みました。
どんなお話かな?みんな興味津々でした。

姿勢を正して本を読む。
1年生の合言葉は『グー・ペタ・ピン・サッ』です。

『グー・ペタ・ピン・サッ』って何なのさ?と思ったあなた。
1年生にそっと聞いてみてください。

1年生 さようなら 『集団下校始めています編』

画像1
今日も集団下校で帰ります。コースごとに集合する時もすばやく集合できました。安全に気をつけて,今日も笑顔でさようなら。

明日はどんな楽しいことがあるのかな?

1年生 さようなら『集団下校始めました編』

 1年生は少し早めに下校です。コースごとに分かれて集団下校をします。雨ふりの中,かさをさして元気に帰ります。
おうちに帰ったら,学校でのお話をたくさん聞いてあげてくださいね。

では,明日も元気に登校してください。さようなら。

画像1

1年生 元気に登校しました。

画像1
画像2
どきどきしながらの登校でした。あいにくの天気のため,登校もすこし大変だったようですが,みんな元気に登校しました。
教室に入って,ランドセルのしまい方やお道具箱の中について,たくさん教えてもらいました。これからこの教室でたくさん勉強しましょうね。

平成29年度 入学式

画像1
画像2
本日,入学式が行われました。55名の1年生が希望に胸をふくらませ,元気いっぱいに入学しました。とても立派な態度でしっかりと式に参加できました。明日からも元気よく登校しましょうね。

ご入学おめでとうございます
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 漢字検定
部活動タグラグビー全市交流会
1/29 クラブ活動
3年クラブ見学
1/30 漢字名人大会
1/31 部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
2/1 5年音楽鑑賞教室
支部研究発表会
13:15完全下校
2/2 朝会
部活動(サッカー・バレー)

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp