京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:726
総数:666329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 生活科『色水をつかって・・・』

画像1
画像2
画像3
毎日毎日一生懸命水やりをして育てたあさがおの花から色水をつくりました。
その色水を使って,はがきに絵をかき「運動会の招待状」をつくりました。
喜んでもらえるようにがんばりました。

1年生 生活科『夏から秋へ』

画像1
画像2
画像3
夏休み明けさっそく牛ケ瀬公園に行きました。夏休み前と特に変わった様子は・・・。
『あれ?セミの抜け殻があるよ。』『葉っぱの色が黄色くなってる。』『松ぼっくりやドングリが落ちてるよ。』などなど暑かった夏と少し違うところを見つけることができました。
もう少し涼しくなるとどうなるのでしょう?次の探検が楽しみです。

1年生 『楽しかった夏休み』

画像1
画像2
画像3
楽しかった夏休みの思い出を発表しました。聞いてびっくりな出来事がたくさんあったみたいです。
最後は先生も思い出を1つ話していました。どんな思い出だったのでしょう・・・。

1年生 生活科『すなやつちとなかよし』

画像1
画像2
画像3
すな場でいろいろなものを造形して遊びました。山をつくってトンネルをつなげたり,川をつくって水をながしたり・・・友だちと協力してつっている子もたくさんいました。みんなとても楽しく活動していました。

1年生 算数『どちらがいくつ多いの?』

画像1
画像2
画像3
差を求めるひき算の学習を進めています。
数図ブロックを使って1対1のペアをつくり,操作しながら答えを導き出していました。

1年生 国語 『ひらがな まとめ』

画像1
画像2
画像3
「ひらがな」すべてを学習し終えたので,きょうは50音をまとめ書きしました。
1文字1文字ゆっくり丁寧にかきました。
これからも上手にかけるように練習していきます。

1年生 生活科『アサガオ』

画像1
画像2
夏が本格化してきたら・・・そうですアサガオの季節です。大きな花を咲かせています。みんなしっかりと観察していました。まだまだいっぱい咲いてきますよ。

1年生 自由参観

1年生はプール学習,教室では算数の学習をがんばりました。
4月からぐんぐん成長している1年生。
お家の方の前でも一生懸命がんばることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 『ささの葉 さーらさら♪』

画像1
画像2
もうすぐ 七夕ですね。

というわけで1年生は七夕のかざりつけをしました。
自分の願いごとを短冊に書き,飾りをたくさん作ってかざっていきました。
見てください!すてきな七夕かざりでしょう?
ろうかの真ん中まではみ出るぐらい,豪華になりました。
明日は自由参観です。ぜひご覧になってください。

1年生 体育 水泳学習『もぐって うかんで』

頭の先まで顔をつけて,潜る練習をしています。
潜れた児童から「だるま浮」や「ふし浮」の練習をしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 4年身体計測
1/18 5年身体計測
にこにこタイム
部活動(卓・バスケ・ダンス・陸上・タグ)
1/19 6年身体計測
4年社会見学(蹴上方面)
1/20 部活動(サッカー・バレー)
1/21 漢字学習会
1/23 6年桂川中学校授業・部活動体験
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp