京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:88
総数:663487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 体育『パスゲーム』

画像1
画像2
画像3
パスゲームは対抗戦で盛り上がっています。準備や後片付けなど自分の役割もしっかり出来ています。
試合はナイスシュートの連発で好ゲームが繰り広げられていました。

1年生 初!『マラソン大会』よく頑張りました。

画像1
画像2
画像3
10分間一生懸命走りました。応援の声もしっかり出せていて,走っている児童も勇気をいっぱいもらいました。
練習してきた成果を存分に発揮することができました。
保護者の皆様,応援ありがとうございました。

1年生 計算名人大会

画像1
画像2
画像3
教頭先生の放送で勇気づけられた1年生。
合格を目指して1問1問確実にコツコツと頑張ることができました。

1年生 国語『しらせたいな みせたいな』

画像1
画像2
自分が選んだ興味あるもの,魅力的なものを友だちに紹介するために,学習カードにいっしょうけんめいまとめていました。まずはしっかり絵に表して・・・次に,気づいたことを文章でまとめていました。

1年生 図工『でこぼこはっけん』

画像1画像2画像3
身近なでこぼこを見つけて,粘土を「ピタッ」。
形を写し取って,模様の発表会をしました。

1年生 学芸会『World Treasure』〜せかいのたからもの〜

画像1
画像2
画像3
今日は一年に一度の世界の宝物コンクールが行われる日です。みなさんの宝物はなんですか?

1年生にとっては初めての学芸会。今日の日に向けて毎日がんばって練習してきました。笑いあり,感動ありのすばらしい演技でした。

みんなのがんばりがすばらしい宝物になりましたね。

1年生 図工『リースづくり』

画像1
画像2
画像3
あさがおのツルでリースをつくりました。きれいに飾り付けをしてすばらしい作品ができあがりました。

1年生 秋の校外学習『どんぐりたくさんひろったよ』

画像1
画像2
画像3
生活科の校外学習で嵐山東公園に行って,秋みつけをしました。
2年生のお兄さんお姉さんにどんぐりの種類をいっぱい教えてもらいました。
青空の下で一緒にお弁当を食べました。
どんぐりや葉っぱは学校に持って帰って,きれいに飾り付けしたいと思います。

1年生 体育『パスゲーム』

画像1
画像2
画像3
「こっち!こっち!」「ヘイ!パス」と勢いのある声が運動場に鳴り響いています。
1年生のパスゲームは白熱した試合が繰り広げられています。
みんな楽しそうです。

1年生 『いきいき発表会』サンバサンバ!!

画像1
画像2
画像3
いきいき発表会で運動会の思い出を発表しました。緊張しましたが,お兄さんやお姉さんに聞いてもらえて,とてもうれしかったです。
最後は団体競技「玉イレデジャネイロ」のダンスを披露しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 冬休み明け集会
授業・給食開始
3・4年プレジョイント 5・6年ジョイント 確認テスト(〜17日)
口座振替日
1/11 1年・なかよし身体計測
部活動(卓・バスケ・ダンス・陸上・タグ)
1/12 6年制服採寸15:00〜
2年身体計測
1/13 人権参観・懇談会
学校評価
1/14 土曜体験学習(バウンドテニス)
漢字学習会
1/16 3年身体計測
委員会活動
給食週間(〜20日)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp