京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:148
総数:663759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 体育『パスゲーム』

画像1
画像2
画像3
「こっち!こっち!」「ヘイ!パス」と勢いのある声が運動場に鳴り響いています。
1年生のパスゲームは白熱した試合が繰り広げられています。
みんな楽しそうです。

1年生 『いきいき発表会』サンバサンバ!!

画像1
画像2
画像3
いきいき発表会で運動会の思い出を発表しました。緊張しましたが,お兄さんやお姉さんに聞いてもらえて,とてもうれしかったです。
最後は団体競技「玉イレデジャネイロ」のダンスを披露しました。

1年生 初めての通知表

画像1
今日は前期最終日。5時間目は通知表渡しです。
子どもたちはドキドキしながら先生の話を聞いています。
みんなうれし恥ずかしで照れながら通知表を眺めていました。後期も目標をもってがんばりましょう。
画像2

『お世話になりました!』 1年1組編

画像1
画像2
画像3
1年1組の教室では,塚本先生と遊びました。遊びは,もちろん『なんでもバスケット』。

『今日の朝ごはんがパンだった人!』
『上ぐつが赤い人!』
楽しそうな笑顔で移動する子どもたち。

『塚本先生が好きな人!』
もちろん全員が移動します。

1年1組の子ども達にとって,塚本先生と過ごした1ヶ月は思い出に残る最高の1ヶ月だったようです。

『塚本先生,本当にありがとうございました!』

『お世話になりました!』 1年生 学年編

画像1
画像2
画像3
1ヶ月お世話になった教育実習の塚本先生と一緒にドッジボールをしました。たくさんの思い出を胸に,ボールに思いをこめて塚本先生に投げこみました。

『塚本先生!ぼくの思いを受け取ってください』

バシッ!!

『よーし!○○くん。きみの思いは確かに受け取ったぞ!!』

という心の会話があったとか,なかったとか。

1年生 運動会 『玉イレデジャネイロ』

画像1
画像2
画像3
リオデジャネイロでのオリンピックに負けない熱戦が繰り広げられました。かわいいダンスを織り交ぜて・・・

かごからあふれそうなほど,玉が入りました。

みんな金メダルです!

1年生 道徳『はしのうえのおおかみ』

画像1
画像2
画像3
教育実習生が道徳「はしのうえのおおかみ」の授業をしてくれました。
実際にお面をかぶって,橋の上で威張っていたときの気持ちと橋の上で相手を譲ってあげたときの気持ちを照らし合わせながら,どちらの方が気持ちがよいかを考えました。

1年生 生活科『あさがおの種ができたよ』

画像1
画像2
画像3
7月から8月にかけて咲き続けていたあさがおに種が出来ています。
今日は種を採収して,観察シートに絵や気付いたことをかきました。

1年生 運動会練習『サンバ de アミーゴ』

画像1
画像2
画像3
華やかな装飾を身にまとい,1年生が個人走『サンバ de アミーゴ』に挑戦しています。最後まで勝負の行方が分からない展開にどきどきわくわく。さあ1位は誰の手に。
本番を楽しみに!

1年生 教育実習生頑張っています

画像1
画像2
画像3
9月から先生になるために頑張っています教育実習生が授業をしてくれました。
子どもたちは大喜びで,「はい」「はい」と手を上げてたくさん発表していました。
子どもたちに勉強を教えたり,子どもたちと一緒に遊んだりできるのもあと2週間です。
楽しい思い出をたくさんつくって,実習を終えてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 歯科検診
10/28 ペアタイム
部活動(サッカー・バレー)
10/29 漢字検定
10/30 西京防災訓練
11/1 朝会
下校時間(冬)〜16:00
11/2 にこにこタイム
部活動(卓球・バスケ・タグ・陸上・ダンス・青い鳥)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp