京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:86
総数:663432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 生活科『どんぐりフェスティバル』2年生にさそってもらったよ

画像1
画像2
画像3
今日は2年生に「どんぐりフェスティバル」に招待してもらいました。
どんぐりつまみや的当て,輪投げ,どんぐりダンス?・・・などなど

数えきれないくらいたくさんのお店があり,とても楽しむことができました。

来年は自分たちが新しい1年生を招待して,喜ばせてあげたいです。

「2年生。ありがとう!」

1年生 国語 『かたかなをかこう』

画像1
画像2
画像3
今日の学習はカタカナで伸ばす音をもつ言葉や「ッ」「ャ」「ュ」「ョ」を含む言葉などをみんなで出し合って,ノートに書く練習をしました。

スープ,プール,コーヒー,スプーン・・・・
チョーク,スコップ,カップ,ラッスン○○・・・・などたくさんの言葉をノートに書くことができました。

1年生 体育 『とびばこ』

とび箱を縦向きにしたり,横向きにしたりし,リズムよくポンポンと跳ぶことができました。跳ぶことを怖がっていた児童も思いきって踏切り,とび箱の上におしりをつけることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語 『自動車しらべ』

いろいろな自動車の「つくり」とその「はたらき」について,調べてワークシートにまとめました。
子どもたちは消防車やパトカー,トラックやブルドーザーなどの車はなぜそのような形(つくり)になっているのかがよくわかるように,がんばって説明していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 『思いやり集会に向けて』

画像1
画像2
10日(木)に行われる「思いやり集会」(人権集会)で歌う歌「海の声」を練習しています。
これからも友達を大切にすることができるように,そして心温まる会になるように心をこめて歌います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp