京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:62
総数:455857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

6年生 時計の時間と心の時間

 これまでの学習を活かして、筆者の主張に対する自分の意見を書きました。書いたことをグループで交流しました。グループ交流を通して、様々な意見を聞くことができ、考えが広がっていきました。
画像1
画像2

6年生 洪水の避難訓練

画像1
画像2
今日は、洪水の避難訓練がありました。洪水の危険性について正しく理解し、ランドセルを持って、落ち着いて避難することができました。待つときの態度や放送を聞く姿勢も素晴らしかったです。

6年生 分数×分数

画像1
画像2
 算数科では、「分数×分数」の学習をしています。指差し棒を使って、上手に説明しています。整数や帯分数の場合は、仮分数にしてから計算すればよいことに気づくことができました。

6年生 学習の様子(5月26日)

6年生は、算数の「分数×整数 分数÷整数」の学習をしています。

教室の様子を見に行くと、ちょうど学習を終えてふり返りを書いているところでした。
さすが6年生。ノートのまとめ方もすばらしい!
画像1
画像2
画像3

6年生 震災復興の願いを実現する政治

 東日本大震災が発生したときに、市・県・国がどのような取り組みを行ったのか考えました。これまでの学習を活かして予想し、調べていきました。調べたことを交流し、様々な取組が行われていたことがわかりました。
画像1
画像2

6年生 シャトルラン

 体力テストの「シャトルラン」を行いました。昨年の記録をもとに、今年の目標を決めて走りました。目標に向かって一生懸命取り組むことができました。昨年の記録より伸びて、喜んでいる子どもたちがたくさんいました。
画像1
画像2

6年生 季節と行事

画像1
画像2
 季節が書かれたカードと行事の書かれたカードを合わせる、マッチングゲームをしました。「In summer. 」「We have a summer festival. 」など、元気な声が聞こえてきました。

6年生 Welcome to Japan.

画像1
画像2
タブレットを使って、メモリーゲームをしました!ゲームを通して、季節や行事の言い方に慣れ親しんでいます!

6年生 This is me.

画像1画像2
 外国語の学習で、自己紹介をしました。出身地や得意なことなど、学習したことを生かして、伝え合うことができました!

6年生 分数×整数

画像1
画像2
 算数科「分数×整数」の学習をしました。面積図を使って、分かりやすく説明することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp