京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:169
総数:458285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

6年生 学習の様子(2)(2月19日)

6年間の思い出を詰め込んだ作品になるよう、ていねいに取り組んでいます。思いを込めて作った作品は、来週の「作品展」で展示します。保護者のみなさまも、ぜひ、体育館へお越しください。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(1)(2月19日)

6年生は、図工の学習で「卒業制作」に取り組んでいます。

6年生は、時計付きのフォトスタンドをつくっています。彫刻刀を使ってレリーフ状に彫り、彫りあがったら絵の具でていねいに色を付けていきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(2月16日)

6年生は、外国語の“What do you want to be?”の学習をしています。

今日は、Unitのまとめとして、動画を視聴しています。動画の中の人物が話す英語を聴き取り、どんなことを話しているかをつかもうとしています。すべてを聴き取ることは難しいですが、聴き取ることのできた単語を頼りに、話の大体を理解することができていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 梅津中学校の授業体験(4)

3組は「guess,whichを使いながら、6年3組の1番を決めることができる」を今日のゴールに、英語の学習をしていました。相手の数字を予想し、「I guess this is No.〜」の表現を使ってやりとりを楽しんでいました。

今日の授業体験を通して、子どもたちも中学校生活への期待が膨らんだようです。学校紹介をしてくださった生徒会のみなさん、体験授業をしていただいた教職員のみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 梅津中学校の授業体験(3)

1組は、国語科で「百人一首で、歴史的仮名遣いを学ぼう」をめあてに、学習していました。今とは違う表記に驚きながらも、すぐに慣れ親しんで、百人一首も大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

6年生 梅津中学校の授業体験(2)

体育館での話が終わった後、各教室に分かれて授業を受けました。
小学校とは違う、50分の授業時間でしたが、子ども達はあっという間に感じていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 梅津中学校の授業体験(1)

梅津中学校の授業体験に行きました。
子ども達は、とても楽しみにしていたようで、「どんな授業かな」とわくわくしていました。

まずは、体育館に入り、1日のスケジュールや部活動についての話を聞きました。
画像1
画像2

6年生 学校生活の様子「京キッズRUN」(2月11日)

2月11日(日・祝)に、たけびしスタジアム京都において「第2回 京キッズRUN」が開催されました。

本校からも、参加標準記録を突破した5名の6年生が参加しました。本格的な陸上競技場であるたけびしスタジアム京都は、普段の運動場とは違ってとても走りやすく、また、一緒に競う仲間がいることで、いつも以上の力を発揮することができたようです。

(※競技場内は撮影禁止となっています。)
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子「うめづタイム(3)」(2月8日)

聞き手の5年生の子どもたちも、6年生の発表に対して積極的に感想や質問をする姿が見られました。5年生からの質問が、6年生にとっても考えをさらに深めるためのきっかけになったかもしれませんね。今後の学習の深まりが楽しみです。

今日の子どもたちの発表を見に来ていただいた保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子「うめづタイム(2)」(2月8日)

今日は、それぞれが調べた中で分かったことや課題、その課題解決に向けて自分たちが取り組む計画などを発表しました。聞き手は、5年生の子どもたちと保護者のみなさんです。自分たちがまとめたことを、ポスター発表形式で発表しました。

聞き手に伝わるように、提示する資料も時間をかけて練り上げ、説明の構成や話し方も工夫しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp